2018/07/15 更新
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
2014年02月23日
日記と「のうりん第7限」
タイトルの「のうりん」とは、アニメの題名です。
毎週日曜日、ニコニコ動画で楽しみにしているアニメなんですが、今日見た7話目はとても良い内容でした。いつも面白いんですけどねw
今回のは、本当に農業をやりたい人たちが誰しも共通している想いみたいな内容だったと思います。俺は同じ意志です。久しぶりにアニメで貰い泣きしました。
内容はきっと、俺のブログでよく書いてあるような内容ですww
さて、久しぶりの??日記です。
今週は、先週から某建設会社の営業マンが、マンションを買わせたいのか最近俺の家によく訪れていました。来るだけ時間の無駄なんですけどね(笑)
農業というものを分かっていませんね。生まれる前から代々受け継がれた土地があるから農業をやりたいという進路が選べたのは事実ですが、農業をやるからこそ土地が必要なんです。静岡市って、マンションを買うつもりで土地を得る必要性ってあるんでしょうか?もちろん、東京都のように人口が多い都市では有効だとは思います。
無人販売所でも、農業がどんな過酷なのか分かっていない人たちは「立派な家だからいいわよね」と言ってきます。そういう人には、はっきり言って売りたくない・・・。俺とは関係ないもん。
もし俺が自分の代になったとき、自分の生活費を第一として生活をしたないなら、土地を売り払うのが無難で一番手っ取り早いと思います。
でもそんな生き方するくらいなら過労死でもして死んだほうが良いと思うんですよね。
土地があって資産もある本当のお金持ちの人たちは、それなりの維持する苦労さがある事を知っているので俺は批判するわけではないですが、どうせ自分がお金持ちになるなら農業が好きなので土地を買えるほどの資金があったら農地を増やしてより多くの直売店へ自分の野菜を出荷して、より多くの人たちにとてつもなく美味い野菜を食べてもらいたいですね。今の技量では実現しようとしたらけっこう難しい事だしまだそこまでいきなりやるべきではないと思うので所詮はキレイ言ですけど、一人で金を使うより、俺よりもっと必死で働いて生きてても良い事ない人たちだってたくさん居るんだろうから、そういう人たちのために美味い野菜を普通以上の生活水準に居るたくさんの人たちに買ってもらい、その代わりに誰もが買い易い価格で提供してみたいですね。
ちなみにマンション経営の事、聞く耳持たずといっても、しっかり自分なりに法律事も含めて知識を付けて話しを聞いた上でですよ。それでも話を聞く限りでは今のマンション経営の内容は、昔よりか良いのかもしれませんが、最終的には大家の家庭が世代を超えて地獄を見るような内容だと悟りました。まぁそれでも、やりたい方は勝手に挑戦してみてとも思いますが。
俺は単純に「稼ぎ方」という面においてもこう思うんですよね、仮に自分がマンションを建てて、そこに住む人たちから家賃としてお金を得て自分が生活するのと、今の農地をフル活用して自分が長年努力し続けて段々と世間に認められてもらう農産物で、買う人たちが毎日楽しみで買ってくれたお金で生活するのを天秤にかけたら、俺は絶対にヒトとして後者のほうが自分にとっても相手にとっても価値ある稼ぎ方だと思うんです。
何よりも、美味い野菜を作るには期待に応える自分の意欲が無ければならないものだと俺は常々思います。
いろんな意味で、今週はこの某建設会社の同い年らしい営業マンのおかげで、今改めて自分が農業の道に進んで良かったと思いました(笑)
話は変わり、今日の収穫分で今作の下仁田葱・九条葱・甘い人参の南部じまん市用の出荷分は終わりになります。
人参は、早くて6月頃また出荷を開始します。下仁田葱と九条葱は、また納得するまで15ヶ月以上の手間をかけて来年出荷します。
年末年始に高値でネギを買ってくれたお客様方、今日まで毎週の土日祝日に買ってくれたお客様方、ありがとうございました。おかげ様で、今年の主役野菜の種代、新しい果物の苗など十分に力を入れることができましたww
次回作の人参は南部じまん市優先、枝豆は無人販売所限定商品となります。どちらもぜひ一度は食べてほしいですww
もう2週間もすれば、あま~いシャッキシャキの玉レタスの収穫が始まります。今年は寒かったし、その寒さを全部耐え抜いたレタスなので前作より絶対に甘い!!お楽しみに!!そして無人販売所限定商品では、スナップえんどうがバシバシ収穫できると思います!!今年は去年の期待に応えるためにたくさん育てたww
無人販売所のお客さんには、長らくお待ちかねの通常サイズのサニーレタス、あと2週間もすれば飽きるくらい収穫が見込めると思いますww最近は寒さで小さいのばかりでスイマセン。もう直ぐまた他では味わえないあの食感が夏まで楽しめちゃいますwwじまん市にも持って行きますが、約半年ぶり。果たして覚えてくれているだろうか?!
玉レタスが終わりそうな頃、またしても甘い赤玉葱と芽ニンニクの季節になります。
それらが終わったら・・・いよいよ(自称)伝説の自家製葫が登場予定です☆
枝豆は南部じまん市で葫旋風が巻き起こる最中、密かに無人販売所で販売します(笑)
今年は、けっこう本気で主役野菜に力を入れています。
定期的に富士からサニーレタスだけを買いに来てくれたり、東京や名古屋からも枝豆をお盆ついでに買いに来てくれる方が年々増えていますので、なんかいろいろと切らしたら申し訳ない野菜が増えてますww
今年は売れ残るくらいの収穫が見込めたら良いな~☆
ということで最後にボソッと・・・
今日収穫分で売れ残った下仁田葱と九条葱に限り、明日から3日間は品質が持つはずなので売り切れ御免で出しておきますが、南部じまん市では今作分、たくさんのお買上、本当にありがとうございました!!また来年たくさん持ってこれるように頑張りますww
毎週日曜日、ニコニコ動画で楽しみにしているアニメなんですが、今日見た7話目はとても良い内容でした。いつも面白いんですけどねw
今回のは、本当に農業をやりたい人たちが誰しも共通している想いみたいな内容だったと思います。俺は同じ意志です。久しぶりにアニメで貰い泣きしました。
内容はきっと、俺のブログでよく書いてあるような内容ですww
さて、久しぶりの??日記です。
今週は、先週から某建設会社の営業マンが、マンションを買わせたいのか最近俺の家によく訪れていました。来るだけ時間の無駄なんですけどね(笑)
農業というものを分かっていませんね。生まれる前から代々受け継がれた土地があるから農業をやりたいという進路が選べたのは事実ですが、農業をやるからこそ土地が必要なんです。静岡市って、マンションを買うつもりで土地を得る必要性ってあるんでしょうか?もちろん、東京都のように人口が多い都市では有効だとは思います。
無人販売所でも、農業がどんな過酷なのか分かっていない人たちは「立派な家だからいいわよね」と言ってきます。そういう人には、はっきり言って売りたくない・・・。俺とは関係ないもん。
もし俺が自分の代になったとき、自分の生活費を第一として生活をしたないなら、土地を売り払うのが無難で一番手っ取り早いと思います。
でもそんな生き方するくらいなら過労死でもして死んだほうが良いと思うんですよね。
土地があって資産もある本当のお金持ちの人たちは、それなりの維持する苦労さがある事を知っているので俺は批判するわけではないですが、どうせ自分がお金持ちになるなら農業が好きなので土地を買えるほどの資金があったら農地を増やしてより多くの直売店へ自分の野菜を出荷して、より多くの人たちにとてつもなく美味い野菜を食べてもらいたいですね。今の技量では実現しようとしたらけっこう難しい事だしまだそこまでいきなりやるべきではないと思うので所詮はキレイ言ですけど、一人で金を使うより、俺よりもっと必死で働いて生きてても良い事ない人たちだってたくさん居るんだろうから、そういう人たちのために美味い野菜を普通以上の生活水準に居るたくさんの人たちに買ってもらい、その代わりに誰もが買い易い価格で提供してみたいですね。
ちなみにマンション経営の事、聞く耳持たずといっても、しっかり自分なりに法律事も含めて知識を付けて話しを聞いた上でですよ。それでも話を聞く限りでは今のマンション経営の内容は、昔よりか良いのかもしれませんが、最終的には大家の家庭が世代を超えて地獄を見るような内容だと悟りました。まぁそれでも、やりたい方は勝手に挑戦してみてとも思いますが。
俺は単純に「稼ぎ方」という面においてもこう思うんですよね、仮に自分がマンションを建てて、そこに住む人たちから家賃としてお金を得て自分が生活するのと、今の農地をフル活用して自分が長年努力し続けて段々と世間に認められてもらう農産物で、買う人たちが毎日楽しみで買ってくれたお金で生活するのを天秤にかけたら、俺は絶対にヒトとして後者のほうが自分にとっても相手にとっても価値ある稼ぎ方だと思うんです。
何よりも、美味い野菜を作るには期待に応える自分の意欲が無ければならないものだと俺は常々思います。
いろんな意味で、今週はこの某建設会社の同い年らしい営業マンのおかげで、今改めて自分が農業の道に進んで良かったと思いました(笑)
話は変わり、今日の収穫分で今作の下仁田葱・九条葱・甘い人参の南部じまん市用の出荷分は終わりになります。
人参は、早くて6月頃また出荷を開始します。下仁田葱と九条葱は、また納得するまで15ヶ月以上の手間をかけて来年出荷します。
年末年始に高値でネギを買ってくれたお客様方、今日まで毎週の土日祝日に買ってくれたお客様方、ありがとうございました。おかげ様で、今年の主役野菜の種代、新しい果物の苗など十分に力を入れることができましたww
次回作の人参は南部じまん市優先、枝豆は無人販売所限定商品となります。どちらもぜひ一度は食べてほしいですww
もう2週間もすれば、あま~いシャッキシャキの玉レタスの収穫が始まります。今年は寒かったし、その寒さを全部耐え抜いたレタスなので前作より絶対に甘い!!お楽しみに!!そして無人販売所限定商品では、スナップえんどうがバシバシ収穫できると思います!!今年は去年の期待に応えるためにたくさん育てたww
無人販売所のお客さんには、長らくお待ちかねの通常サイズのサニーレタス、あと2週間もすれば飽きるくらい収穫が見込めると思いますww最近は寒さで小さいのばかりでスイマセン。もう直ぐまた他では味わえないあの食感が夏まで楽しめちゃいますwwじまん市にも持って行きますが、約半年ぶり。果たして覚えてくれているだろうか?!
玉レタスが終わりそうな頃、またしても甘い赤玉葱と芽ニンニクの季節になります。
それらが終わったら・・・いよいよ(自称)伝説の自家製葫が登場予定です☆
枝豆は南部じまん市で葫旋風が巻き起こる最中、密かに無人販売所で販売します(笑)
今年は、けっこう本気で主役野菜に力を入れています。
定期的に富士からサニーレタスだけを買いに来てくれたり、東京や名古屋からも枝豆をお盆ついでに買いに来てくれる方が年々増えていますので、なんかいろいろと切らしたら申し訳ない野菜が増えてますww
今年は売れ残るくらいの収穫が見込めたら良いな~☆
ということで最後にボソッと・・・
今日収穫分で売れ残った下仁田葱と九条葱に限り、明日から3日間は品質が持つはずなので売り切れ御免で出しておきますが、南部じまん市では今作分、たくさんのお買上、本当にありがとうございました!!また来年たくさん持ってこれるように頑張りますww
2014年02月23日
今作最後の下仁田・九条葱
もう14時・・・朝5時に起きてから今まで、ひたすら下仁田葱と九条葱を収穫しては南部じまん市へ出荷していました。
今日はガチで全部出し切りました!あとは残ったら無人販売所で売って終わりですww
毎回50袋前後の収穫分でしたが、今日は気合入れて80袋は作ったはずですww
今日初めて買った人も居ると思いますが、買い惜しまないように好きなだけ買っちゃってください!!
年末に買ってくれたお客さんから見ると、超お買い得な本数にしてありますww
今日はガチで全部出し切りました!あとは残ったら無人販売所で売って終わりですww
毎回50袋前後の収穫分でしたが、今日は気合入れて80袋は作ったはずですww
今日初めて買った人も居ると思いますが、買い惜しまないように好きなだけ買っちゃってください!!
年末に買ってくれたお客さんから見ると、超お買い得な本数にしてありますww
2014年02月21日
土日の南部じまん市出荷予告
さぁさぁやって参りました!!
きっと今週で今作分はラストになるだろう下仁田葱(白葱)と九条太葱(九条葱、葉葱)の出荷です!!
人参も、ありったけ出荷しちゃいます☆
生産者名:天野真充
品名→ラベル表示
下仁田葱→下仁田葱
九条太葱→ねぎ
甘い人参→にんじん
出荷予定日時
2月22日(土),2月23日(日)
9~11時までには必ず出荷します!
先週は建国記念日を挟んでいたので、土日が来るのが早く感じましたが今週は、よ~やく来た気がします(笑)
浅田真央選手、感動のラストを飾りましたね!!!
オリンピックは、メダルが全てではないので4年置きに開催される価値があると思います。
俺は毎年、葱通や食通に感動を与えられるように全品目の野菜栽培を頑張りますww
きっと今週で今作分はラストになるだろう下仁田葱(白葱)と九条太葱(九条葱、葉葱)の出荷です!!
人参も、ありったけ出荷しちゃいます☆
生産者名:天野真充
品名→ラベル表示
下仁田葱→下仁田葱
九条太葱→ねぎ
甘い人参→にんじん
出荷予定日時
2月22日(土),2月23日(日)
9~11時までには必ず出荷します!
先週は建国記念日を挟んでいたので、土日が来るのが早く感じましたが今週は、よ~やく来た気がします(笑)
浅田真央選手、感動のラストを飾りましたね!!!
オリンピックは、メダルが全てではないので4年置きに開催される価値があると思います。
俺は毎年、葱通や食通に感動を与えられるように全品目の野菜栽培を頑張りますww
2014年02月14日
土日のじまん市出荷予告!
明日も引き続き雨らしいですが、俺たちには関係ありません(笑)
明日も明後日も朝採りで南部じまん市へ美味い下仁田葱と九条太葱、甘い人参を出荷します!!
生産者名:天野 真充
下仁田葱→下仁田葱
九条太葱→ねぎ
ニンジン→にんじん のラベル表示で出します!
一度食べている方も、初めての方もお楽しみに!!
無人販売所にも毎日出しているので、そろそろ下仁田葱と九条太葱は完売します☆
最近は毎朝6時頃に収穫して水洗いしていますが、明日と明後日、外の気温がまた2℃くらいと低い場合は野菜を屋外で水洗いしているので手が凍って苦戦したら出荷は10時くらいになるかもしれませんが、なるべく早く出荷しますww
明日も明後日も朝採りで南部じまん市へ美味い下仁田葱と九条太葱、甘い人参を出荷します!!
生産者名:天野 真充
下仁田葱→下仁田葱
九条太葱→ねぎ
ニンジン→にんじん のラベル表示で出します!
一度食べている方も、初めての方もお楽しみに!!
無人販売所にも毎日出しているので、そろそろ下仁田葱と九条太葱は完売します☆
最近は毎朝6時頃に収穫して水洗いしていますが、明日と明後日、外の気温がまた2℃くらいと低い場合は野菜を屋外で水洗いしているので手が凍って苦戦したら出荷は10時くらいになるかもしれませんが、なるべく早く出荷しますww
2014年02月09日
次の出荷は11日
約1ヶ月ぶりに昨日と今日、満を持して下仁田葱と人参を出荷しました。加えて、無人販売所の限定野菜であった九条葱の太葱品種を出してみました。
追加も含め、完売ありがとうございます!!
あの下仁田葱を焼いて食べた方は、きっと感動したのではないでしょうか( ・´ー・`)
この価格で出せば、きっとリピートしてくれる!!と大きな期待をして安価にしてみました。
次回は、2月11日 建国記念日の日に出荷を予定しています。
お楽しみに!!
今日は、追加中に下仁田葱を手にとって主婦の方が「葱ぬたにできますよね?」と言ってきて、きっと下仁田葱を知らない人なんだろうと思いましたけど、あえて葱ぬたにも合うと言ってみました。合わないわけはないんですけど、ある意味、とても贅沢な葱ぬたです(笑)
本物の野菜を何も知らない人でも、俺たちの野菜を食べれば本当の旨味が分かるというもの。
1ヶ月空けてみて、お客さんが離れてしまう心配がありましたが、どうやら待ち遠しかったようで何よりです。
ソチオリンピックのモーグル女子上村愛子さん、良い事言ってますよね。
「自分が納得しないと、応援してもらっている方に『ありがとう』も言えないですからね」まさにこれです。
メダルが全てじゃないと思います。
俺は、品評会に自分の野菜を出す事は、無いと思うし、マスメディアを伝って世に出そうとも思っていません。
俺はじまん市に出荷してみようと思う野菜については、毎日が新しいお客さんだと思って、常に品評会に出しているつもりで出荷をしています。
仮に品評会に出して金賞を獲ったからといって、肩書きで箔が付くだけで実際は食べてみないと分からないものです。
1ヶ月くらい空けて、完売している事を思うと、見る目のある人に評価されたのだと素直に嬉しいです。
まだまだ30歳、あと20年は味を極めたいですww
次もまた、期待に応える下仁田葱を出そうと思いますwwお楽しみに!!
追加も含め、完売ありがとうございます!!
あの下仁田葱を焼いて食べた方は、きっと感動したのではないでしょうか( ・´ー・`)
この価格で出せば、きっとリピートしてくれる!!と大きな期待をして安価にしてみました。
次回は、2月11日 建国記念日の日に出荷を予定しています。
お楽しみに!!
今日は、追加中に下仁田葱を手にとって主婦の方が「葱ぬたにできますよね?」と言ってきて、きっと下仁田葱を知らない人なんだろうと思いましたけど、あえて葱ぬたにも合うと言ってみました。合わないわけはないんですけど、ある意味、とても贅沢な葱ぬたです(笑)
本物の野菜を何も知らない人でも、俺たちの野菜を食べれば本当の旨味が分かるというもの。
1ヶ月空けてみて、お客さんが離れてしまう心配がありましたが、どうやら待ち遠しかったようで何よりです。
ソチオリンピックのモーグル女子上村愛子さん、良い事言ってますよね。
「自分が納得しないと、応援してもらっている方に『ありがとう』も言えないですからね」まさにこれです。
メダルが全てじゃないと思います。
俺は、品評会に自分の野菜を出す事は、無いと思うし、マスメディアを伝って世に出そうとも思っていません。
俺はじまん市に出荷してみようと思う野菜については、毎日が新しいお客さんだと思って、常に品評会に出しているつもりで出荷をしています。
仮に品評会に出して金賞を獲ったからといって、肩書きで箔が付くだけで実際は食べてみないと分からないものです。
1ヶ月くらい空けて、完売している事を思うと、見る目のある人に評価されたのだと素直に嬉しいです。
まだまだ30歳、あと20年は味を極めたいですww
次もまた、期待に応える下仁田葱を出そうと思いますwwお楽しみに!!
2014年02月07日
【南部じまん市出荷予告】
お待たせしました。
2月8・9日(土日)の予定ですが、南部じまん市へ人参と下仁田葱を出荷する予定です。
生産者名:天野 真充 で出します!
人参の生長がだいぶ遅れていて、1日中ほぼ日陰になってしまうところで栽培しているのもあり、オレンジ色の人参の色がうす~くなっています。味は十分に甘いです。
下仁田葱は、抜群の旨味を蓄えたので、細いものから太いものまで、完璧な仕上がりです☆☆☆
下仁田葱は参考写真も添えておきます( ・´ー・`)
いつもどおり朝採りで出荷しますので、畑が凍っている場合は、もしかすると10時頃に持っていく事になるかもしれません。
正午までには必ず持っていきます!
お楽しみに~☆
2月8・9日(土日)の予定ですが、南部じまん市へ人参と下仁田葱を出荷する予定です。
生産者名:天野 真充 で出します!
人参の生長がだいぶ遅れていて、1日中ほぼ日陰になってしまうところで栽培しているのもあり、オレンジ色の人参の色がうす~くなっています。味は十分に甘いです。
下仁田葱は、抜群の旨味を蓄えたので、細いものから太いものまで、完璧な仕上がりです☆☆☆
下仁田葱は参考写真も添えておきます( ・´ー・`)
いつもどおり朝採りで出荷しますので、畑が凍っている場合は、もしかすると10時頃に持っていく事になるかもしれません。
正午までには必ず持っていきます!
お楽しみに~☆