2018/07/15 更新
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
2013年08月25日
8月25日の無人販売所&南部じまん市出荷野菜
久しぶりの雨ですね~。ということで、俺は久しぶりに一日中ぞんぶんに疲れるまでダーツしてきますww
夜は~・・・って、あっ!建穂さん、申し訳ない(笑)夜はガンモバーガーとやらを買いに行こうかなと思っていましたが、24日は昨日でした(汗)まぁこの前HP?ブログ?見た感じでは、売店をやっていそうだったので、気が向けば買いに行きますww
さて本日の~
南部じまん市への出荷野菜はコチラ▼
サニーレタス 単価100円 9袋
オクラ 単価100円 11袋
ささげ(十六ささげ) 単価100円 1袋
完熟(採りたて) 鷹の爪 単価100円 12袋
ししとう 単価100円 8袋
ピーマン 単価100円 14袋
無人販売所の野菜はコチラ▼
50円コーナー
サニーレタス 4袋
ゴーヤー 1袋
ピーマン 1袋
ししとう 2袋
オクラ 5袋
モロヘイヤ 2袋
胡瓜 1袋
完熟 鷹の爪 4袋
夜は~・・・って、あっ!建穂さん、申し訳ない(笑)夜はガンモバーガーとやらを買いに行こうかなと思っていましたが、24日は昨日でした(汗)まぁこの前HP?ブログ?見た感じでは、売店をやっていそうだったので、気が向けば買いに行きますww
さて本日の~
南部じまん市への出荷野菜はコチラ▼
サニーレタス 単価100円 9袋
オクラ 単価100円 11袋
ささげ(十六ささげ) 単価100円 1袋
完熟(採りたて) 鷹の爪 単価100円 12袋
ししとう 単価100円 8袋
ピーマン 単価100円 14袋
無人販売所の野菜はコチラ▼
50円コーナー
サニーレタス 4袋
ゴーヤー 1袋
ピーマン 1袋
ししとう 2袋
オクラ 5袋
モロヘイヤ 2袋
胡瓜 1袋
完熟 鷹の爪 4袋
2013年08月23日
ブログ内整理しました~
蒸し暑さもあり、主に『本日の無人販売所野菜・私生活日記』カテゴリ等、整理しました~。
読み疲れたw
お客さんからコメントくれてある分も幾つか削除した気がします。すいません!
そして蒸し暑い中、晩飯も食わずにダーツへ行こうと企む俺ですww
余力があれば、無人販売所用に新しいPOP作ろうかな~。
最近、野菜の紹介ファイルサボり気味だしなーw
形の似てるピーマン・ししとう・唐辛子の3種セットでどうかな?!
まぁぼちぼち考えておきます・・・さて!
読み疲れたw
お客さんからコメントくれてある分も幾つか削除した気がします。すいません!
そして蒸し暑い中、晩飯も食わずにダーツへ行こうと企む俺ですww
余力があれば、無人販売所用に新しいPOP作ろうかな~。
最近、野菜の紹介ファイルサボり気味だしなーw
形の似てるピーマン・ししとう・唐辛子の3種セットでどうかな?!
まぁぼちぼち考えておきます・・・さて!
2013年08月20日
いつもブログ見ている人~
まゆみさん・建穂さん・大豆さんの他に、最近ブログを見ている方は居ますか~?(笑)
実際には、どのくらいの人が見ているんだろうか・・・
最近ブログを朝以外に更新しない俺は、空いた時間は主にスマートフォンと新たな売り場の何かを作るのに悪戦苦闘中です・・・。
今のところはフェイスブックを利用していろいろとお客さんたちともっと野菜アレコレで身近になろうかななんて思っていますが、皆さんスマホやアイフォンにして使っているんでしょうか??(笑)
普段、畑から道端を見ていると自転車やら歩行やらしながらスマホやアイフォンをいじっている方を多くは見かけるんですけどね~。実際はどうなのかな?みたいなね。
最近さり気なく、ピンチです!
何がピンチかというと、新たに育てたい野菜を育てられません。
理由は、単に高温期が長く続いているからなんですけどね~。
あと30日ほど30℃以上の日々が続くと、全国規模でたぶん国産の野菜がピンチになります。
最近では、極端な天候で、35℃越え連発地方があるかと思えば豪雨多発の地域もあります。これは、生産者にとって悪影響な展開です。
野菜の種のほとんどが、35℃以上では発芽率が悪くなります。30℃でも夏野菜物を除くと都合が悪い。ちなみに秋・冬野菜では主に生育期間というのは15~20℃が主流なので、これまた悪いパターン。
加えて、俺のように露地栽培している人にとって豪雨は、一見すると水やりしなくて済みますが、これが長く続くと根が腐ってしまったり最悪のケースとしては畑の土ごと水に流されてしまいます。
土砂や洪水になると、ハウス栽培や温室ガラス栽培の人だってウカウカしてられません。施設が壊れたら人生終了の危機にすら成りえますから(汗)
てな話も交えて、いろんな交流してみたいんですけどね~
俺としてはべつに・・・夜は暇なので安いレストランにでも集まってお食事会でも全然構いませんがwww
最近、昼間はほぼ水かけで終わってしまいます。毎日地面に水溜まりが出来るくらいに水やりしていますが、1日経つと怪しくなります。そのくらに暑い。
安倍川も干上がって途切れたとか。そろそろ雨が降らないと、水不足やら漁業の人たちにも影響が及ぶんではないですかね~。
農作業の写真とか公開しようと思ってたけど、よく考えたら公開したら技術を教えることになりかねないので、公開できません(汗)
でもなんか、こんな毎日暑い日でもわざわざ無人販売所に来ている方とか南部じまん市で毎度買ってくれている方とはせめて、なんか気軽に接したいってのはあるんですよね~。商売ってのにとらわれる事なく、なんかそういうのも大事にしていきたいところです(笑)
最近はいろいろと私生活日記を更新できなくてスイマセンww
ネタがあるようで無い感じですww
実際には、どのくらいの人が見ているんだろうか・・・
最近ブログを朝以外に更新しない俺は、空いた時間は主にスマートフォンと新たな売り場の何かを作るのに悪戦苦闘中です・・・。
今のところはフェイスブックを利用していろいろとお客さんたちともっと野菜アレコレで身近になろうかななんて思っていますが、皆さんスマホやアイフォンにして使っているんでしょうか??(笑)
普段、畑から道端を見ていると自転車やら歩行やらしながらスマホやアイフォンをいじっている方を多くは見かけるんですけどね~。実際はどうなのかな?みたいなね。
最近さり気なく、ピンチです!
何がピンチかというと、新たに育てたい野菜を育てられません。
理由は、単に高温期が長く続いているからなんですけどね~。
あと30日ほど30℃以上の日々が続くと、全国規模でたぶん国産の野菜がピンチになります。
最近では、極端な天候で、35℃越え連発地方があるかと思えば豪雨多発の地域もあります。これは、生産者にとって悪影響な展開です。
野菜の種のほとんどが、35℃以上では発芽率が悪くなります。30℃でも夏野菜物を除くと都合が悪い。ちなみに秋・冬野菜では主に生育期間というのは15~20℃が主流なので、これまた悪いパターン。
加えて、俺のように露地栽培している人にとって豪雨は、一見すると水やりしなくて済みますが、これが長く続くと根が腐ってしまったり最悪のケースとしては畑の土ごと水に流されてしまいます。
土砂や洪水になると、ハウス栽培や温室ガラス栽培の人だってウカウカしてられません。施設が壊れたら人生終了の危機にすら成りえますから(汗)
てな話も交えて、いろんな交流してみたいんですけどね~
俺としてはべつに・・・夜は暇なので安いレストランにでも集まってお食事会でも全然構いませんがwww
最近、昼間はほぼ水かけで終わってしまいます。毎日地面に水溜まりが出来るくらいに水やりしていますが、1日経つと怪しくなります。そのくらに暑い。
安倍川も干上がって途切れたとか。そろそろ雨が降らないと、水不足やら漁業の人たちにも影響が及ぶんではないですかね~。
農作業の写真とか公開しようと思ってたけど、よく考えたら公開したら技術を教えることになりかねないので、公開できません(汗)
でもなんか、こんな毎日暑い日でもわざわざ無人販売所に来ている方とか南部じまん市で毎度買ってくれている方とはせめて、なんか気軽に接したいってのはあるんですよね~。商売ってのにとらわれる事なく、なんかそういうのも大事にしていきたいところです(笑)
最近はいろいろと私生活日記を更新できなくてスイマセンww
ネタがあるようで無い感じですww
2013年08月12日
凄い体力が付いた
袋井の花火大会で、気付いた事がありました。
行き帰りの坂道です!
大学の頃に、通っていた愛野駅から続く坂道の登り道。
コレ、結構キツイんです、地味にw
花火のとき、
エコパスタジアムの駐車場から有料会場までしばらく歩きましたが、行きの時は下りだったので何も疲れませんでした。
帰りは団扇をパタパタさせながら、そして喋りながら駐車場に戻ったというのに、息切れせずに平然と帰って来れました。
ちょっと自分には信じられない状態です(笑)
高校生の頃、競輪選手に少し憧れて通学用チャリで時速計にして国道で63km/hをマークした事がありましたが、そんな頃でも結構すぐに息切れしていました。全力でチャリこいでたってのもありますけどww
それだけじゃない!
団扇にしたって、日々の草むしりで手首が鍛えられているのか、な~んにも疲れなかった。
加えて最近の猛暑!!
一昨年の夏は、水太りを防ごうと1週間水分補給をしなかったために尿路結石になりましたが(笑)
去年は、そうならないようにこまめに水分補給をして農作業をやっていたけれど、それでもすぐに疲れるのでサボり気味な日が幾つかありました。
今年は、6月頃から30度超え大連発の梅雨や7・8月では30~40度寸前の猛暑が続いています。
そしてそして、1日休んだら1日休んだだけの仕事が溜まりつつ収入が減り、更には作物も不作になることを学んだので、今年は一日も休まず1日の内で必ず数時間は農業をやるようにしていますが、最近の35度超えな気温、ぜんぜん平気になってきました(笑)
暑いですよ、そりゃもう事前にコカコーラZEROを1リットルくらい飲んでから畑作業やってますけど、飲んだ分以上の汗が草むしりやる度に、水やりやる度に、まるで風呂上りの汗のようにダラダラと流れ出ていきます。でもなんか平気です。
慣れたのか?!
いや、でも、作業中は平気ですけど、終わったと思って歩き始めると、もうフラッフラなんですけどねww
でも、今までの自分じゃ ありえない。
たぶん凄く体力が付いているww
この暑い夏を乗り越えれば、冬はべつに着込めば良いし。。。手足は凍傷するかもしれないけど、まぁその辺は全治2ヶ月ってとこで治るみたいだし?w
これは、いよいよ365日好き放題に自分が想うがままに野菜を栽培できそうで楽しくなりそうですww
ちなみに、今年は花や果物にも挑戦したので、来年や再来年は畑の見栄えとかも気にしてみよーかななんて楽しみも増えつつありますww
さて・・・そろそろ寝ますw
行き帰りの坂道です!
大学の頃に、通っていた愛野駅から続く坂道の登り道。
コレ、結構キツイんです、地味にw
花火のとき、
エコパスタジアムの駐車場から有料会場までしばらく歩きましたが、行きの時は下りだったので何も疲れませんでした。
帰りは団扇をパタパタさせながら、そして喋りながら駐車場に戻ったというのに、息切れせずに平然と帰って来れました。
ちょっと自分には信じられない状態です(笑)
高校生の頃、競輪選手に少し憧れて通学用チャリで時速計にして国道で63km/hをマークした事がありましたが、そんな頃でも結構すぐに息切れしていました。全力でチャリこいでたってのもありますけどww
それだけじゃない!
団扇にしたって、日々の草むしりで手首が鍛えられているのか、な~んにも疲れなかった。
加えて最近の猛暑!!
一昨年の夏は、水太りを防ごうと1週間水分補給をしなかったために尿路結石になりましたが(笑)
去年は、そうならないようにこまめに水分補給をして農作業をやっていたけれど、それでもすぐに疲れるのでサボり気味な日が幾つかありました。
今年は、6月頃から30度超え大連発の梅雨や7・8月では30~40度寸前の猛暑が続いています。
そしてそして、1日休んだら1日休んだだけの仕事が溜まりつつ収入が減り、更には作物も不作になることを学んだので、今年は一日も休まず1日の内で必ず数時間は農業をやるようにしていますが、最近の35度超えな気温、ぜんぜん平気になってきました(笑)
暑いですよ、そりゃもう事前にコカコーラZEROを1リットルくらい飲んでから畑作業やってますけど、飲んだ分以上の汗が草むしりやる度に、水やりやる度に、まるで風呂上りの汗のようにダラダラと流れ出ていきます。でもなんか平気です。
慣れたのか?!
いや、でも、作業中は平気ですけど、終わったと思って歩き始めると、もうフラッフラなんですけどねww
でも、今までの自分じゃ ありえない。
たぶん凄く体力が付いているww
この暑い夏を乗り越えれば、冬はべつに着込めば良いし。。。手足は凍傷するかもしれないけど、まぁその辺は全治2ヶ月ってとこで治るみたいだし?w
これは、いよいよ365日好き放題に自分が想うがままに野菜を栽培できそうで楽しくなりそうですww
ちなみに、今年は花や果物にも挑戦したので、来年や再来年は畑の見栄えとかも気にしてみよーかななんて楽しみも増えつつありますww
さて・・・そろそろ寝ますw
2013年08月09日
明日は遠州ふくろいの花火!

チケットもバッチリ購入済みです☆
俺の元旦とも言えるような日です。
この花火だけはチケットを購入して観なければ損!!!
明日は、俺はこの花火大会の関係で午後は久しぶりの休みを取りましたww
たぶん帰りは渋滞100%なので、深夜帰りになるとは思いますが・・・日曜日の朝も徹夜してでも無人販売所と南部じまん市へは出荷しますのでご安心を!
あ~楽しみだなー!
明日の枝豆収穫分から、虫が食い散らかした売れない枝豆を茹でて~、なぜか皆さん買わない傾向にある大きくて太い地這い胡瓜を浅漬けにして持って行くか~★もしも会場に来てて声かけてくれたら特選枝豆あげますよww
この日のために高画質なビデオカメラ機能付きスマートフォンに換えたというww
チケットが2枚あるのは、彼女の分じゃないです(笑)俺に彼女は居ませんww
南部じまん市の同じ出荷会員で俺より年下のイケメン男子が居るんですが、そいつと行きますww
毎年誰かしらを気分で誘っていますが、今年は静岡市期待の若手生産者ペアで?!w
ちなみに彼は、トマトを専門として、他には俺と同じように旬野菜を多種に渡って栽培しているらしいですw
来年は、皆さんがある程度毎日野菜を買いに来てくれるようになったので、俺もトマト栽培にチャレンジしてみる予定です。・・・ので、ライバルになるのかなー☆まぁ、無人販売所用とする予定です★
さて!!
明日の朝も通常営業しますよ!!
基本は年中無休ですからww
もしかしたら明日か日曜日で枝豆が終わるかもしれません☆
買いたい人は遠慮せずにどんどん買っちゃってくださいw
2013年08月07日
特選一本葱が凄い
下仁田葱、赤葱、大和葱、夏扇、冬扇、九条葱、根深葱。
今年のは凄い・・・!!
去年は、白い部分が20cmほどしかありませんでしたが、今年のは今日までで土かけした分で既に20cmほど白い部分が出来上がっています。
このまま順調に行ったら・・・11月頃には白い部分が30cmは間違いなし!!そしてあの太さ再び?!♪♪
年末頃、15ヶ月手間をかけた甲斐がありますように・・・☆★☆
今年のは凄い・・・!!
去年は、白い部分が20cmほどしかありませんでしたが、今年のは今日までで土かけした分で既に20cmほど白い部分が出来上がっています。
このまま順調に行ったら・・・11月頃には白い部分が30cmは間違いなし!!そしてあの太さ再び?!♪♪
年末頃、15ヶ月手間をかけた甲斐がありますように・・・☆★☆
2013年08月05日
最近の政治ネタ
俺が支持している政治家の麻生太郎氏が、ナチス発言をしたとかしないとか。
ま~たマスコミの捏造だろうと、ノーカット動画を見てみました。やっぱり捏造でした。
ナチスのやらかした事を、身をもって経験し本能丸出しで受け止めいてる人や、こういった発言に対しての隙を突かないと政治力を生み出せない国の人々は麻生氏の発言に騒いでいますね。
俺は、ノーカット動画を見てみて思う事は共鳴する部分がある半面、やっぱり現状の日本の政治家No.2の立場であることを受け止めてナチス発言は撤回したほうが良かったのでは?とも思いました。
国内に対してのみ発言するというのであれば、べつに良かったのかもしれないけど。表現の自由という面において。
この人が、どれだけ国を想っているかは俺は分かっているつもり。
なぜこのタイミングでこの発言をするのかも、俺はガキなので分かる。俺も同じ立場で、この人のように知識が豊富だったのなら、同じように言っているかもしれない。でもやっぱり、有能であるがゆえに勿体無い。
国民皆のルールとなる法律を改正する場合は、「ナチスの手口を学ぶ」わけではなくて、「国民が知らぬ間に勝手に法律を改正されてしまった」という歴史がある事を教訓として学んで、日本国の場合はソレをやってはいけない、国民も静に冷静に承諾できうる形での改正とすべきだ。と主張したかったのでしょう。マスコミがテレビや新聞で伝えた印象とは、きっと180度違う。俺は、そう思ってる。
麻生氏が今の俺たち国民に対して強く意志表示をしている事はよく分かっているつもりだし、俺は、こういう意志を持つ先人たちの意志を継ぎたい性格でもある。
ただ、今現時点でおそらく政治家として間違いなくNo.1の知識力と行動力を誇れるこの政治家が、「ネタが金にさえなればよい」としか思わないマスコミというつまらない連中に叩かれ、挙句に政治をよく関心しようとしない俺たち国民に誤解されて歴史に埋もれてしまうような人物には成ってはほしくない。
残念ながら、俺は政治を、今の国民の大多数の意識を変える事ができる学力や行動力はない。
だから、やっぱりこうしたしっかり知識・経験・愛国心を育んだ政治家たちに国の保安をしてほしい。
俺は、ささやかながら、地域の人たちの明日も生きたくなる味・価値のある野菜を提供していく身であり続けたいと思う。
この一連の騒動に関しては、しっかり生きてる人なら把握しているだろうし、俺みたいに世間を気にしない人にとっては、はっきり言って「どうでもいい」で片付けられる騒動。
どうでもいい事なんだけれども、この一見「どうでもいい」と思われる現象こそが今の、くだらない情報に踊らされる国民の心理を生んでいるんじゃないかと俺は思うときがある。
俺は自民党の麻生氏や安倍氏を支持しているけれど、正直なところ、そろそろ経済面の他に前日本政府たる民主党がやらかした原発問題について、東電に任せっぱなしなのではなくて国が全面バックアップ体制で取り組んでほしいと思っている。
俺たちにとってだと、野菜を栽培するにあたり、肥料や堆肥の出所が重要なんですよ。
農薬や消毒・除草剤を使わないで野菜を栽培することは、直接にお客さんの安全・安心を求める部分を補えていると思いますが、この原発問題はなかなか曲者です。
今まで取り寄せていた肥料や堆肥の出所が、ほとんど福島県産だからです。
2011年3月以降は、理工系大学で知識を積んでただけに直ぐにこの原発問題に意識が向いていたので俺は西日本あるいは海外のもので製造された肥料や堆肥を徹底して扱っているつもりですが、中にはよく調べてみないと福島県で製造されているのか分からないものが混じってたりします。
お客さんが食べる野菜という以前に、それを毎日体調を壊さず提供しなければならないという立場なだけに、そんな俺たちが普段に食べる食材でもあるがゆえに、この問題は人事ではない(笑)
経済というのは、正直なところ、ある程度のところまで物価が上昇したならば、お次は人それぞれの根本的な貧乏癖を取り除かないかぎり改善されないのだと思っています。
「これは苦労して創られたものだろうから、望まれたお金を払わないと申し訳ない」という感情を、いかに多くの人たちが持つか、によるところだと思います。
15年だか何十年だか知りませんが、「消費者が喜ぶように、より安く」このフレーズを根強くさせて、お互いを不況に追い遣ったのは、俺たち国民同士の責任であって、その時を生きる政治家が一気に後始末をつけるものではないと思います。
国民同士で出来る事は、やるべきです。何でもかんでも政治家に頼るのは、よくない。
選挙の投票にしろ何にしろ、最近の政治家1人ひとりののネタは、やたらに敏感に、一人ひとりの国民生活に影響を与えるかのように情報が飛び交っていますが、自分らで出来る事は自分らでやる、という意識を皆が持つべきでは?と俺は思います。
俺は野菜作りに。皆さんは食生活や各々の専門的な仕事分野に。
みたいな?w
相変わらずの偉そうな発言(笑)
2013年08月03日
熱中症大連発
最近、毎日のように熱中症になってますww
もう、1日中畑仕事してたほうがマシなくらい、家の中が無風で蒸し暑い・・・。
朝4~5時頃に起きて畑に行く間、先ず一度目の頭フラフラ。眠いわけじゃないんですよ、ほんとにもう蒸し暑さが半端ないw
6時頃まで涼しい・・ような蒸し暑い朝から一転して7時頃から急激に気温が上がり、9時頃にはクマゼミが大合唱でカンカンに日を浴びて畑仕事。昼飯食べに正午頃に帰り、昼飯よりも体力温存の為と睡眠を取ると、またしても頭グラングランw
トドメに13~15時のあのジワジワと気温が急上昇していく外の気温ww
た~まらないですね~!
土木の人たちも辛いんじゃないだろうか(笑)
熱中症なんかに頭を支配されてたまるかー!と、気合で追加の収穫や明日に繋げる畑仕事をしていますが・・・やっぱり雨あがりのグチャグチャの泥畑を歩くとけっこう足場が不安定でしんどいですw
みなさんも気をつけてー☆
P.S.
枝豆は、たぶん毎日40袋完売ペースで行けば8月10日頃には収穫終了になると思われますww
枝豆がなくなる頃には、胡瓜やオクラが主役になり・・・ししとうやピーマンが後に続くんじゃないかな~。サニーレタスもちょっと今育ちが悪いので、少なめです!
さて寝ますww
もう、1日中畑仕事してたほうがマシなくらい、家の中が無風で蒸し暑い・・・。
朝4~5時頃に起きて畑に行く間、先ず一度目の頭フラフラ。眠いわけじゃないんですよ、ほんとにもう蒸し暑さが半端ないw
6時頃まで涼しい・・ような蒸し暑い朝から一転して7時頃から急激に気温が上がり、9時頃にはクマゼミが大合唱でカンカンに日を浴びて畑仕事。昼飯食べに正午頃に帰り、昼飯よりも体力温存の為と睡眠を取ると、またしても頭グラングランw
トドメに13~15時のあのジワジワと気温が急上昇していく外の気温ww
た~まらないですね~!
土木の人たちも辛いんじゃないだろうか(笑)
熱中症なんかに頭を支配されてたまるかー!と、気合で追加の収穫や明日に繋げる畑仕事をしていますが・・・やっぱり雨あがりのグチャグチャの泥畑を歩くとけっこう足場が不安定でしんどいですw
みなさんも気をつけてー☆
P.S.
枝豆は、たぶん毎日40袋完売ペースで行けば8月10日頃には収穫終了になると思われますww
枝豆がなくなる頃には、胡瓜やオクラが主役になり・・・ししとうやピーマンが後に続くんじゃないかな~。サニーレタスもちょっと今育ちが悪いので、少なめです!
さて寝ますww
2013年08月03日
スマホデビュー
昨日の夜、ついにスマートフォンに機種変更しました。機種は最新のXぺリアのやつです。ついに取扱説明書を読まなければならない頭になったか~というくらい、メール1通返すのにも苦戦しました(笑)
でもPCでいつもブログを開いているブラウザが、何気に凄かった・・・。アプリをPCのブラウザ内でインストールしているかと思いきや、連動してスマホ内にインストールが完了していました。たぶん直感的な考えですと、スマホ内で常時アクセスしているであろう空間とPC内でアクセスしている空間とが同一の空間で、指定した箱(スマホ機種)の中へインストール指示をPCから操作したので指定された箱の中にプログラムが組み込まれた~的な発想で開発された機能なんでしょうね。
凄い便利そうですね~・・・使いこなせば(笑)
早速、eしずおかのブログもスマホで投稿しようとアプリを起動させたはいいけど、やっぱりPCから投稿したほうが色分けタグが使いやすくてまだまだ練習が必要かなという状態ですww
この調子だと、フェイスブックやツイッターにスカイプと・・・普段PCでは難なくこなしていたツールを使いこなすのにも苦戦しそうですねwww
まぁタイピングは思ってたより簡単そうで良かったかな・・・
でもPCでいつもブログを開いているブラウザが、何気に凄かった・・・。アプリをPCのブラウザ内でインストールしているかと思いきや、連動してスマホ内にインストールが完了していました。たぶん直感的な考えですと、スマホ内で常時アクセスしているであろう空間とPC内でアクセスしている空間とが同一の空間で、指定した箱(スマホ機種)の中へインストール指示をPCから操作したので指定された箱の中にプログラムが組み込まれた~的な発想で開発された機能なんでしょうね。
凄い便利そうですね~・・・使いこなせば(笑)
早速、eしずおかのブログもスマホで投稿しようとアプリを起動させたはいいけど、やっぱりPCから投稿したほうが色分けタグが使いやすくてまだまだ練習が必要かなという状態ですww
この調子だと、フェイスブックやツイッターにスカイプと・・・普段PCでは難なくこなしていたツールを使いこなすのにも苦戦しそうですねwww
まぁタイピングは思ってたより簡単そうで良かったかな・・・