2018/07/15 更新

旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。


2015年07月01日

今月は枝豆月間!

「まだ5月、早く枝豆の時季になれ~ヽ(`Д´)ノ」と言っていたのに、

気づけばもう枝豆全盛期の7月です(´・ω・`)早い。


6月は、1日も休まずにひたすら朝4時起き、深夜0時寝を繰り返してた気がします(笑)
頭の中はもう、毎日毎朝「今日も日本一美味い野菜を収穫して売る」というような事ばかり考えていました。

枝豆の収穫が近づくにつれ、6月~7月の気候が気になって仕方なかったです。
なんせ4月は待望の、まさかのニンニクが失敗していましたから(´Д`)

ニンニクを半年間待ちに待ち焦がれていた約3000人の南部じまん市のお客さんたちに、味でリベンジすべく今回の枝豆には更なる気合が入り(`・ω・´)

枝豆は元々無人販売所だけの限定品でしたが、わざわざ無人販売所だというのに県外から買いに毎年来てくれるお客さんも増え、ますます作付け面積を優先してやらねばと思っていたところ。。。同時に泥棒も来るようになったので、じまん市で大半を売るように変更しました。

泥棒どもめ、迷惑極まりなし。


まぁどんだけ美味いかは食べてくれれば分かると思っています。

地元の素材を大事に扱っている100年以上続く老舗のご料亭で修行を何十年も積み重ねたベテランの料理人さんたちや全国で人口1位の東京で由緒あるご料亭、近所のお客さんの間では時折に販売数が少ないタイミングだと取り合いになるほど(笑)、そして県外からのお客さん等、毎年毎年めちゃくちゃ自信たっぷりになれるくらい支持を得ていますから。

しかしだからといって油断はせず、むしろ支持してもらっているお客さんたちに更に美味いものを提供できるように、やっぱり毎年力が入ります(`・∀・´)


俺は調べ物をするなら何かとインターネットで片付けてしまいテレビをあまり見ないほうですが、近年よくテレビ番組で全国の一流農家を紹介する番組がやっているようですが、その中の人でもいいんですが一番美味いと支持されている生産者の朝採りの枝豆を食べてみたいです(`・∀・´)
もしも食べることができたら、自分に足りないものを吸収して更なる旨みを創り上げたいみたいな(´∀`)
まぁ「本物」を食べるには現地に行かないと始まらないのですが(笑)

とにかく一度創れたら次回は更に美味いものを創れるように毎年常に貪欲に挑戦してみたいです。

今年は全国的に見ても農家にとったら天候があまりよくない日が続いている気がします。
でもそんな中でも、前作を超える創り方が工夫次第で見つかると毎年思っているし、そうでなかったとしても些細な発見が経験の1つになり、その1つが大きな踏み台に化けることもあるので、天候のせいにはしてられません。自分の努力が足りないだけ!

この梅雨が終わり、暑い暑い夏がやってくると、いよいよ「極上」の枝豆が収穫できます。
でもたぶん、その頃にはほとんど残っていません(ノ∀`)

植物は常にどんな環境でも生長し続けています。
そんでもって、常に美味さのピークというものがあります。

その中で俺がその日のピカイチのものを見つけて採るので、毎日が「美味い!」の連続です。

それを今月も徹底的に発見して収穫していくので、どんどん買って食べたほうが良いですよ~ヽ(・∀・)ノ


でも初夏の野菜品目も忘れずに(ノ∀`)

やっぱり、「この時季のは」って毎回言いたくなるけど、年中どれ食べても超うまいという自信があるな( ̄ー ̄)ニヤリ

タイトル名台無し(゚д゚;)  

Posted by 味じまん 天野真充 at 22:15Comments(0)私生活日記