2018/07/15 更新
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
2013年03月18日
玉レタス
玉レタス

特徴
瑞々しくてシャキシャキした生食のできる誰もが一度は食べているであろう人気野菜。・・・のはず(笑)。
サンドイッチやサラダはもちろん、チャーハンやパスタにも入れられているのをよく見かけます。
よく知れている野菜だと思うので、これといって特に説明することもないなぁ(笑)甘くてシャキシャキしている野菜です。
俺らの玉レタスは、10月に種蒔きをして収穫・販売は2月下旬~3月下旬だけにしています。理由は、俺たちは玉レタスの旬がこの期間だと思っているからです。12~1月の寒い時期を乗り越えた葉物は基本的に甘いです。その中でも玉レタスは、初期は他のレタスのように葉が開いた状態で成長し、じわじわと3ヶ月ほどの時間をかけてゆっくりと丸まっていきます。そして、最後に手で押さえてみて葉の重なりが硬くなったものを収穫すると芯から白いミルクのような汁が溢れ出てきます。こういった採りたての玉レタスは、たぶんそんなに一般のお店では出回りません。運送時間がありますので。俺たちの玉レタスは、採って直ぐに美味しいトコまで葉を取り除いてキレイに水洗いしてから袋に詰めて・・・移動時間にして5分~30分以内に販売します。なので、当日中に買ってくれさえすれば最高の鮮度の状態で召し上がってもらえるかと思います。俺は畑で味見という名のつまみ食いで、土さえ付いていなければかぶりついて食べてます(笑)
栄養分(文部科学省:日本食品標準成分表を参考にしています)
レタスの中では比較的に栄養分は低いほう(それでもビタミンAのβカロチン・C・E、ミネラル分がある)ですが、特徴で書いたように白いミルクのような汁にはラクチュコピクリンという成分で鎮静・鎮痛効果が期待されて快眠できる野菜素材として注目があるようです。
Posted by 味じまん 天野真充 at 00:00│Comments(0)