2018/07/15 更新

旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。


2013年10月11日

最近の畑の様子

久しぶりの更新!
気候は夏でも畑の野菜たちは、すっかり秋モノ・冬モノ揃いになりつつあります。

だがしかし!夏野菜でも粘っているヤツが居る!
オクラとピーマンとししとうと唐辛子です。

ピーマンもししとうも唐辛子も、見慣れていると思うのでオクラを載せます。
オクラの綺麗な花ときたらもう、天気の良い日は最高です。



お次は秋モノのの、皆さんお待ちかねなアイツらです。
サツマイモです。
去年は、片っ端から有名どころの品種を栽培してみましたが、石焼にしたときの品種の違いとしては・・・安納芋に敵うものなし!!ってな感想だったので、今年は鹿児島県の生産者さんから取り寄せた安納芋を中心に。セット商品であったので紅はるかとやらも栽培しました。
去年は、安納芋買われた方は思ったでしょうけど、卓球のボール並みに小さかったですよね~。今年は、しっかり大きく育ちました!☆・・・いや、どうだろう(笑)まだ1箇所ずつしか掘ってませんので、何とも言えません(笑)

味は、どちらも美味しかったです。
写真を見れば、どっちがどっちだか分かりますよね?(笑)
上が安納芋で、下が紅はるかです。紅はるかは、見た目と食べた感じでは紅東系のサツマイモ品種だと思います。





そしてそして最後は、花?!
オレンジ色の花の名前は忘れました(笑)オランダから取り寄せた花の種らしいです。他にもプランターの中に咲く予定なんですけどね~。5月蒔き8月咲きらしかったですが、今年ならイケるだろー!と、ダメ元で栽培してみた種たちです。雨が降っている中撮影したので、綺麗に撮れました。


最後は、ヒマワリで!
コイツ、しぶといんですよ~w去年は冬まで咲きやがって、ツワモノです(笑)
でもやはり、暑い季節にはコイツが必要ですね~。パーっと開いているトコが輝かしくて好きです。



さて・・・もう23時30かよ(笑)寝ます~w
  

Posted by 味じまん 天野真充 at 23:33Comments(0)私生活日記