2018/07/15 更新
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
2015年09月21日
今月が勝負どころ!
種まき、植え替えのお話です(笑)
猛暑が続き、散々雨が降り、ようやく、よ~やく露地栽培の勝負どころが来ました(`・ω・´)
乾いた畑から順に攻めていきます(`・∀・´)
明日と明後日で人参を12~2月分の8万本分の種まき!
次に九条葱残りの3千本を日曜日に植え替え!
更に月曜日から来年4~6月分のニンニク3万粒植え込み!
残った日数でリーフレタス類を畑に植えられるだけ植え替え!
その間に世界一緻密にさせたい赤玉葱の苗を2000本栽培!!
なんでこんなに気合を入れてるかと言えば、毎度毎度、耕す以外はすべて手作業だからです(´∀`)
現代では、種まき機や植え込み機を使えば短時間で仕事効率が良いかもしれませんが、俺は、どんなに便利なものが揃っている時代でも良いものを創るには、確かに積み重ねた技術と手作業に限ると今は思っています。
なので発芽するまでの作業は徹底的にこだわっています( ̄∀ ̄)
最高気温28度、最低気温18度!
俺の畑環境では最良の播き時になっているので、この期は逃せません。
今までは、サブメインになっていた野菜もちょこちょこ栽培していましたが、今季からは無駄なく全国トップクラスも狙えるんじゃないかという自信たっぷりの品目しか主に栽培しません(`・∀・´)
なので今までの秋の準備よりも気合が入ります( ̄∀ ̄)
無事にすべての農産物が収穫期に至った暁には、せめて南部じまん市に野菜を買いに来ているお客さんや飲食店の料理人たちを通じて超美味い野菜料理を堪能してもらいたいもんです(・∀・)
もう台風だろうが豪雨だろうが、なんでも自然災害は恐れません( ̄ー ̄)ニヤリ
これ以上の種まき期の延期は出来ませんので、気合で押しのけます( ̄∀ ̄)
猛暑が続き、散々雨が降り、ようやく、よ~やく露地栽培の勝負どころが来ました(`・ω・´)
乾いた畑から順に攻めていきます(`・∀・´)
明日と明後日で人参を12~2月分の8万本分の種まき!
次に九条葱残りの3千本を日曜日に植え替え!
更に月曜日から来年4~6月分のニンニク3万粒植え込み!
残った日数でリーフレタス類を畑に植えられるだけ植え替え!
その間に世界一緻密にさせたい赤玉葱の苗を2000本栽培!!
なんでこんなに気合を入れてるかと言えば、毎度毎度、耕す以外はすべて手作業だからです(´∀`)
現代では、種まき機や植え込み機を使えば短時間で仕事効率が良いかもしれませんが、俺は、どんなに便利なものが揃っている時代でも良いものを創るには、確かに積み重ねた技術と手作業に限ると今は思っています。
なので発芽するまでの作業は徹底的にこだわっています( ̄∀ ̄)
最高気温28度、最低気温18度!
俺の畑環境では最良の播き時になっているので、この期は逃せません。
今までは、サブメインになっていた野菜もちょこちょこ栽培していましたが、今季からは無駄なく全国トップクラスも狙えるんじゃないかという自信たっぷりの品目しか主に栽培しません(`・∀・´)
なので今までの秋の準備よりも気合が入ります( ̄∀ ̄)
無事にすべての農産物が収穫期に至った暁には、せめて南部じまん市に野菜を買いに来ているお客さんや飲食店の料理人たちを通じて超美味い野菜料理を堪能してもらいたいもんです(・∀・)
もう台風だろうが豪雨だろうが、なんでも自然災害は恐れません( ̄ー ̄)ニヤリ
これ以上の種まき期の延期は出来ませんので、気合で押しのけます( ̄∀ ̄)