2018/07/15 更新

旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。


2016年06月10日

果物・ミニトマト・枝豆





第1号のさくらんぼemoji43
品種は本格的に販売できるまでは秘密にしておきます(笑)

ここまで育てるのに地味に3年くらいかかっているようなemoji50
佐藤錦に次いで一般に出回っていると思われる品種ですが、食べたら感動してしまいました。まるで桃!中心部の種の周囲でもスモモくらい甘かったです。来年はたくさん収穫できることを願っています。

さくらんぼは今のところ4種類栽培中で、もう3品種はまだ実っていません。来年ポツポツ実ってくれれば、2年後がまた楽しみになります。


そして今週、地味に朝の手入れで夢中になっている試作栽培のミニトマトたち


後ろにクモの糸が微妙にかかっていますが、この輝きですよ!!まだ味見していませんが、ピカピカな葡萄のような生り方icon12
これは、お金かけて家庭菜園で作りたくなるのも分かる気がしてきました(笑)
これで甘かったら文句なしですが、今年は究極的に甘い品種を入手したので、そちらの栽培がいよいよスタートするためかなり楽しみですicon01



最後に、もう待ち遠しくてたまらない?!(自称)特選枝豆!
生涯目標として、手掛ける全品目を「日本一の味」としているけれども、その目標に最も近い自信満々の枝豆。


2016年度の景色



ご縁あり2014年に東京都奥多摩 水香園の若女将様・料理長様方にご協力いただいた本品写真

品評会というと、どうにも外見や定められた規格内での評価というつまらない判断基準ですが、もしも味だけの品評会があったなら、ぜひ出品してみたいと思ってしまう近年の出来です。
今年は、より多くのリピーター様方が存分に食べられるよう過去最大の栽培量にしてみたので超忙しい収穫ラッシュが予想されるため静岡市内のじまん市全店(主に南部店)でしか販売しません。予約も無しです!正真正銘の早い者勝ち!!

昨年の終わり頃や今年の2月頃からヒソヒソと「今年はいつから?」と質問され、今では「まだなの?まだなの?」と何人かによく聞かれています。ということで、今年も無事に食べたい方は、朝一で南部じまん市や近くのじまん市に並んでおくことをお勧めします(笑)


今年からサクランボが採れていればかなり楽しかったのですが、そう一気に味わうこともなく、来年には来年の楽しみを残して今年も初夏から存分に生ビールを楽しんじゃってください★★★


枝豆は6月末か7月上旬から収穫を予定しています!!  

Posted by 味じまん 天野真充 at 20:38Comments(0)私生活日記