2018/07/15 更新
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
2013年08月12日
凄い体力が付いた
袋井の花火大会で、気付いた事がありました。
行き帰りの坂道です!
大学の頃に、通っていた愛野駅から続く坂道の登り道。
コレ、結構キツイんです、地味にw
花火のとき、
エコパスタジアムの駐車場から有料会場までしばらく歩きましたが、行きの時は下りだったので何も疲れませんでした。
帰りは団扇をパタパタさせながら、そして喋りながら駐車場に戻ったというのに、息切れせずに平然と帰って来れました。
ちょっと自分には信じられない状態です(笑)
高校生の頃、競輪選手に少し憧れて通学用チャリで時速計にして国道で63km/hをマークした事がありましたが、そんな頃でも結構すぐに息切れしていました。全力でチャリこいでたってのもありますけどww
それだけじゃない!
団扇にしたって、日々の草むしりで手首が鍛えられているのか、な~んにも疲れなかった。
加えて最近の猛暑!!
一昨年の夏は、水太りを防ごうと1週間水分補給をしなかったために尿路結石になりましたが(笑)
去年は、そうならないようにこまめに水分補給をして農作業をやっていたけれど、それでもすぐに疲れるのでサボり気味な日が幾つかありました。
今年は、6月頃から30度超え大連発の梅雨や7・8月では30~40度寸前の猛暑が続いています。
そしてそして、1日休んだら1日休んだだけの仕事が溜まりつつ収入が減り、更には作物も不作になることを学んだので、今年は一日も休まず1日の内で必ず数時間は農業をやるようにしていますが、最近の35度超えな気温、ぜんぜん平気になってきました(笑)
暑いですよ、そりゃもう事前にコカコーラZEROを1リットルくらい飲んでから畑作業やってますけど、飲んだ分以上の汗が草むしりやる度に、水やりやる度に、まるで風呂上りの汗のようにダラダラと流れ出ていきます。でもなんか平気です。
慣れたのか?!
いや、でも、作業中は平気ですけど、終わったと思って歩き始めると、もうフラッフラなんですけどねww
でも、今までの自分じゃ ありえない。
たぶん凄く体力が付いているww
この暑い夏を乗り越えれば、冬はべつに着込めば良いし。。。手足は凍傷するかもしれないけど、まぁその辺は全治2ヶ月ってとこで治るみたいだし?w
これは、いよいよ365日好き放題に自分が想うがままに野菜を栽培できそうで楽しくなりそうですww
ちなみに、今年は花や果物にも挑戦したので、来年や再来年は畑の見栄えとかも気にしてみよーかななんて楽しみも増えつつありますww
さて・・・そろそろ寝ますw
行き帰りの坂道です!
大学の頃に、通っていた愛野駅から続く坂道の登り道。
コレ、結構キツイんです、地味にw
花火のとき、
エコパスタジアムの駐車場から有料会場までしばらく歩きましたが、行きの時は下りだったので何も疲れませんでした。
帰りは団扇をパタパタさせながら、そして喋りながら駐車場に戻ったというのに、息切れせずに平然と帰って来れました。
ちょっと自分には信じられない状態です(笑)
高校生の頃、競輪選手に少し憧れて通学用チャリで時速計にして国道で63km/hをマークした事がありましたが、そんな頃でも結構すぐに息切れしていました。全力でチャリこいでたってのもありますけどww
それだけじゃない!
団扇にしたって、日々の草むしりで手首が鍛えられているのか、な~んにも疲れなかった。
加えて最近の猛暑!!
一昨年の夏は、水太りを防ごうと1週間水分補給をしなかったために尿路結石になりましたが(笑)
去年は、そうならないようにこまめに水分補給をして農作業をやっていたけれど、それでもすぐに疲れるのでサボり気味な日が幾つかありました。
今年は、6月頃から30度超え大連発の梅雨や7・8月では30~40度寸前の猛暑が続いています。
そしてそして、1日休んだら1日休んだだけの仕事が溜まりつつ収入が減り、更には作物も不作になることを学んだので、今年は一日も休まず1日の内で必ず数時間は農業をやるようにしていますが、最近の35度超えな気温、ぜんぜん平気になってきました(笑)
暑いですよ、そりゃもう事前にコカコーラZEROを1リットルくらい飲んでから畑作業やってますけど、飲んだ分以上の汗が草むしりやる度に、水やりやる度に、まるで風呂上りの汗のようにダラダラと流れ出ていきます。でもなんか平気です。
慣れたのか?!
いや、でも、作業中は平気ですけど、終わったと思って歩き始めると、もうフラッフラなんですけどねww
でも、今までの自分じゃ ありえない。
たぶん凄く体力が付いているww
この暑い夏を乗り越えれば、冬はべつに着込めば良いし。。。手足は凍傷するかもしれないけど、まぁその辺は全治2ヶ月ってとこで治るみたいだし?w
これは、いよいよ365日好き放題に自分が想うがままに野菜を栽培できそうで楽しくなりそうですww
ちなみに、今年は花や果物にも挑戦したので、来年や再来年は畑の見栄えとかも気にしてみよーかななんて楽しみも増えつつありますww
さて・・・そろそろ寝ますw
Posted by 味じまん 天野真充 at 22:17│Comments(0)
│私生活日記