2018/07/15 更新
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
2016年05月09日
赤たまねぎ
赤たまねぎ

四季の看板野菜 その2です。栽培日数は、ニンニクとほぼ同じの約半年です。
毎年、1種類か2種類の赤タマネギを合計で1000個以上は栽培しているつもりですが売り始めたら2~3週間以内に完売してしまう、隠れ大人気野菜なので毎年少しでも多めに栽培するよう努力はしています。
このタマネギが目の前にあったら、思いきり掴んでみてください。石のように硬いはずです。それだけ中身に半年の手間と熱意がギチギチに詰まっています。赤タマネギを何かの具材としての野菜と思わず、素材・そのものが「食べ物」として好きという方が国内にどれだけいるのかはわかりませんが、そんな方々に買ってもらったとき、何も特に期待せず包丁で輪切りにしたり食べられるところで一皮むいてもらったとき、身の締まり具合で心から感動させることができたら、まぁその年の赤タマネギとしてノルマを達成したかな、という感じで育てています。
この時季になると、どうしても現状の農地の面積では通年の看板野菜であるリーフレタスのストックが薄くなりがちで、うま~く極上のスーパー生サラダライフを日常にお届け!とは行きにくいですが、赤タマネギを販売している期間もなるべくリーフレタスを切らさないよう年を重ねるごとに各々のシーズン野菜の生産量を調整していこうと考えています。
赤タマネギが完売しそうな頃に運よく揃えば、リーフレタス類(通年)・カーリーパセリ(通年)・サラダ人参(晩春~初夏)・赤タマネギ(初夏)・ズッキーニ(初夏)・バジル(夏)・フルーツ各種(夏)と、生食で一緒に食べられそうなスーパー美味いもの目白押しとなるかもしれませんが、そこまでうまく揃った年はまだ過去にありません(笑)いつか、そんな日が訪れたら良いです☆