2018/07/15 更新

旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。


2013年03月01日

悪あがき栽培

キュウリとカボチャの種の発芽までには去年は苦い思いをさせられました(笑)
静岡県のような暖地では種蒔きが3月頃でありながら、発芽適温が25℃なんて書いてあったけど、冗談キツイぜ~☆

一体どこの地域を参考にしているのか?
3月で25℃は無いな~と思いつつ、信じて蒔いた結果が何も育たず。。。発芽までの日数3~5日くらいだったと記憶しているけど、ポットの中でひきこもって1ヶ月半くらいしてようやく芽を出してくれたかと思いきや、そこを虫に食べられて全滅★

ということで、カボチャは種まきを4~6月頃にズラして最高気温25℃前後の時期に種蒔き。
キュウリも同時期と試しに真夏の30度前後の日々で蒔いてみたけどドンドン成長しました。

結果的に、俺の考察としては、夏物野菜は暑ければとりあえず何でも育つ!という結論に至り(笑)
今回はそれを踏まえてこんな悪あがきを!
悪あがき栽培

照明を太陽代わりに、冬の必須アイテムを利用して寝る横のスペースで保温?中(笑)
寝てる間に布団が被らないようにしないと!(汗)

農業資材って、値段がバカにならないんですよ~。
なんか便利そうな、1坪分だかの種まき用のホットカーペットとか売ってるみたいですけどね・・・価格が29800円くらいしてましたよ。何という高級なカーペットだろうかと思いました(笑)だったら、3980円で売ってるホットカーペットを改造して一定の低温仕様にしてやったほうがまだマシだ!・・・と思ったものの、俺は電子工学は知識が足らないので、元々在る物でハウス栽培のような環境を作るしかないと思ってこんな事を(笑)


とりあえず、ほんの少しでも土の表面から芽を出してくれれば良いのです。
そこまでは自力で頑張ってくれれば、後の生活は俺たちに任せろ!ってなれるわけです☆

キュウリやカボチャがこの時期に芽を出してくれれば、6月下旬頃から枝豆と一緒か少しズレて収穫できて来ると思うんですよね。
去年は、予定通り枝豆は出せたけどキュウリがね~・・・たしか7月下旬頃からと遅かったですね(汗)
なるべくその時期の旬野菜はその時期に間に合わせて提供させてやりたいです。

ということで、芽を出すんだ!キュウリとカボチャ☆



同じカテゴリー(私生活日記)の記事画像
秋です(最近の日常日記)
【ポケモンGO】三保の松原が熱い
最近のポケモンと野菜ネタ
大流行のポケモンGO
いよいよ収穫ラッシュ突入の予感
ズッキーニを舐めていた
同じカテゴリー(私生活日記)の記事
 令和元年 2019年度の枝豆 (2019-06-12 21:36)
 早くも7月中旬 (2018-07-15 21:04)
 明日から枝豆収穫できそう! (2018-06-06 18:11)
 2018超旨い枝豆 もうすぐ収穫開始 (2018-06-04 12:40)
 2年ぶりにパソコン復活! (2018-02-07 23:59)
 もう大晦日 (2017-12-31 16:15)

Posted by 味じまん 天野真充 at 11:45│Comments(0)私生活日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
悪あがき栽培
    コメント(0)