2018/07/15 更新
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
2013年03月01日
悪あがき栽培成功
2月14日蒔きのカボチャ1品種と、2月20日蒔きのキュウリ2品種の種が、日当たりの良い縁側に置いておいてもなかなか発芽してくれなかったので、今日の午前中に「悪あがき栽培」と名づけて自分の部屋を利用して普段つかってる遠赤外線ヒーターや空気清浄機を点けっぱなしにして・・・数日様子見するつもりでいました。
と・こ・ろ・が!
早くもキュウリの発芽が確認できました▼

カボチャも気持ち土の表面が盛り上がっているように見える箇所もありますが、キュウリの芽はしっかり写真のように白い芽が数箇所見えます。
これは俺にとっては大きな発見です。
全部出てきたら、今度はスイカの種も実験栽培してみます☆
まぁたぶん、成功しますね。
これであとは、屋外に出して虫に気をつけながら大きな苗になるまで育てておきます。
季節がズレててまだまだ冷え込み易いかもしれませんが、去年の10月はまだ暑かったので、その時に試しに蒔いたキュウリの品種もグングン成長していた結果を得ているので、温度が上昇していくのを念頭に置けば・・・順調に行けば、今年は6月頃にはキュウリが収穫できるぞ!!☆
まぁ~、その時期に出来たら良いな程度のワクワク感で今後も様子を見ていってみます!
と・こ・ろ・が!
早くもキュウリの発芽が確認できました▼

カボチャも気持ち土の表面が盛り上がっているように見える箇所もありますが、キュウリの芽はしっかり写真のように白い芽が数箇所見えます。
これは俺にとっては大きな発見です。
全部出てきたら、今度はスイカの種も実験栽培してみます☆
まぁたぶん、成功しますね。
これであとは、屋外に出して虫に気をつけながら大きな苗になるまで育てておきます。
季節がズレててまだまだ冷え込み易いかもしれませんが、去年の10月はまだ暑かったので、その時に試しに蒔いたキュウリの品種もグングン成長していた結果を得ているので、温度が上昇していくのを念頭に置けば・・・順調に行けば、今年は6月頃にはキュウリが収穫できるぞ!!☆
まぁ~、その時期に出来たら良いな程度のワクワク感で今後も様子を見ていってみます!
Posted by 味じまん 天野真充 at 22:15│Comments(0)
│私生活日記