2018/07/15 更新
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
2013年03月18日
安倍総理の「強い農業」に参加したい
TPPが世間では騒がれているようですが、皆さんは、記者会見の生中継をすべて見ていないのでしょうね。
俺には、そんなに騒ぐほどのものではないように感じ取れました。
近年の日本文化の悪い象徴ともいえる「先入観」の問題だと思っています。
アメリカの言いなりで居るだけの日本では、もうないと思ってます。
日本には世界に誇れる文化・伝統・道徳心・技術力があると俺は影ながら確信しています。
俺はまだ29歳で人生経験は浅い。大学では何かしらの「ものづくり」に携わる技術者として勉強をしてきました。
でも今は、農業という道を歩んでみています。
考えたり学んだりするのが好きな俺にとって、この職業は最高の職業かもしれない。そう最近はよく思ってます。
俺は何の職に就いてもその仕事が好きだったら、根性と熱意とヤル気さえ捨てなければ何でもこなせると思っています。その上で、「お給料を貰ってすぐに求める事は何だろう?」と考えたとき、純粋に「美味しい飯が食べたい」と思いました。
それが出来る職業だと思ったので、この道を歩んでみています。
今は、とても満足しています。
俺は、近年の従来の農業のように目先のお金に捉われたくはない。一体何が楽しいのかと思ってしまう。
お金を稼ぎ続けた先にあるもの・残るものは何?あるものは自由かもしれませんが、残るものは無い気がします。
俺は、TPPにしろなんにしろ、県内屈指の職人たち、全国屈指の職人たち、願わくば世界屈指の野菜職人さんたちと味と質で勝負をしてみたいです。
そういうのって楽しいじゃないですか??
俺はまだ知識が身についた程度の腕で、それなりに美味しい野菜が栽培できている程度なんだと思っています。
そりゃあ、何もかもが、なかなかうまく行かないですよ。
デフレ不況という事もあり、質や味や栄養よりも量・見栄え・値段で野菜を見る方が多くいらっしゃる。
どんなに手間をかけても、食わず嫌いで売れない野菜だってある。
収穫間近に虫や鳥に食べられ、台風や大雨で全部パーになることだってある。
無収入が続く日々だってあるし、資材の先行投資ばかりでマイナスの時期もたまにある。
それでも、諦めるよりはマシだと思っています。
税金とか次の野菜の種代とか資材代とか、そういった必要最低限の収入さえあれば、とりあえずは善しとしないと!という気持ちでないとそもそもやっていけない職業ですから。
嫌なことを考えていると、嫌なことのようにしか思えませんが、コレって実は楽しい事なんですよ。
うまく行かないってことは、自分が成長できることがたくさんあるって事だと思います。
たんじゅんに、全部乗り越えちゃえば良いわけでしょ。
全部乗り越えた先にあるものは何ですか?
実感して勝ち得た自信に満ち溢れた実力でしょう?
生きて行く上で、これほど大きな武器がありますか。
お金なんて後から付いてくるもんだと思うべきなんです。この職業は。
誰よりも美味いもの育てあげれば良いことなんですから。
俺は何も不安ではないし、ワクワクしちゃいますね。
何年でも何十年でも、負け続けているものを挽回する楽しみってのは味わいたいもんです。
好きなことをやっていて、これほど楽しい瞬間を味わえるものは無い!と、思いませんかね。
俺は、思っちゃいます。
人生というか、人間が生きて行くってのは、そういうもんだと思います。
たまたまこの国は、過去の歴史を見てみると昔っから、そういうのをやってのけている。
今の日本は、半分以上のヒトが、過去の偉人たちがやってきた恩恵にスネカジリしているだけだと思います。
じゃなければ、こんなに目先のメリットを求めて投票なんてしないと思います。
なんか愚痴ぽく書いてますけど、俺は世間の異様な騒ぎ具合を見ていてよく、こう思っています。
俺には、そんなに騒ぐほどのものではないように感じ取れました。
近年の日本文化の悪い象徴ともいえる「先入観」の問題だと思っています。
アメリカの言いなりで居るだけの日本では、もうないと思ってます。
日本には世界に誇れる文化・伝統・道徳心・技術力があると俺は影ながら確信しています。
俺はまだ29歳で人生経験は浅い。大学では何かしらの「ものづくり」に携わる技術者として勉強をしてきました。
でも今は、農業という道を歩んでみています。
考えたり学んだりするのが好きな俺にとって、この職業は最高の職業かもしれない。そう最近はよく思ってます。
俺は何の職に就いてもその仕事が好きだったら、根性と熱意とヤル気さえ捨てなければ何でもこなせると思っています。その上で、「お給料を貰ってすぐに求める事は何だろう?」と考えたとき、純粋に「美味しい飯が食べたい」と思いました。
それが出来る職業だと思ったので、この道を歩んでみています。
今は、とても満足しています。
俺は、近年の従来の農業のように目先のお金に捉われたくはない。一体何が楽しいのかと思ってしまう。
お金を稼ぎ続けた先にあるもの・残るものは何?あるものは自由かもしれませんが、残るものは無い気がします。
俺は、TPPにしろなんにしろ、県内屈指の職人たち、全国屈指の職人たち、願わくば世界屈指の野菜職人さんたちと味と質で勝負をしてみたいです。
そういうのって楽しいじゃないですか??
俺はまだ知識が身についた程度の腕で、それなりに美味しい野菜が栽培できている程度なんだと思っています。
そりゃあ、何もかもが、なかなかうまく行かないですよ。
デフレ不況という事もあり、質や味や栄養よりも量・見栄え・値段で野菜を見る方が多くいらっしゃる。
どんなに手間をかけても、食わず嫌いで売れない野菜だってある。
収穫間近に虫や鳥に食べられ、台風や大雨で全部パーになることだってある。
無収入が続く日々だってあるし、資材の先行投資ばかりでマイナスの時期もたまにある。
それでも、諦めるよりはマシだと思っています。
税金とか次の野菜の種代とか資材代とか、そういった必要最低限の収入さえあれば、とりあえずは善しとしないと!という気持ちでないとそもそもやっていけない職業ですから。
嫌なことを考えていると、嫌なことのようにしか思えませんが、コレって実は楽しい事なんですよ。
うまく行かないってことは、自分が成長できることがたくさんあるって事だと思います。
たんじゅんに、全部乗り越えちゃえば良いわけでしょ。
全部乗り越えた先にあるものは何ですか?
実感して勝ち得た自信に満ち溢れた実力でしょう?
生きて行く上で、これほど大きな武器がありますか。
お金なんて後から付いてくるもんだと思うべきなんです。この職業は。
誰よりも美味いもの育てあげれば良いことなんですから。
俺は何も不安ではないし、ワクワクしちゃいますね。
何年でも何十年でも、負け続けているものを挽回する楽しみってのは味わいたいもんです。
好きなことをやっていて、これほど楽しい瞬間を味わえるものは無い!と、思いませんかね。
俺は、思っちゃいます。
人生というか、人間が生きて行くってのは、そういうもんだと思います。
たまたまこの国は、過去の歴史を見てみると昔っから、そういうのをやってのけている。
今の日本は、半分以上のヒトが、過去の偉人たちがやってきた恩恵にスネカジリしているだけだと思います。
じゃなければ、こんなに目先のメリットを求めて投票なんてしないと思います。
なんか愚痴ぽく書いてますけど、俺は世間の異様な騒ぎ具合を見ていてよく、こう思っています。
Posted by 味じまん 天野真充 at 01:23│Comments(0)
│私生活日記