2018/07/15 更新
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
2013年04月26日
美味しいお茶(缶)の紹介
南部じまん市で今日、たまたま見かけたのでブログネタにと・・・寝る前に何となく個人的に好きなお茶のドリンク缶を紹介(笑)
何かしらのイベントや会議で配られるようなお茶なので知っている人はたくさん居るかと思いますが、JAが販売しているお茶です(たぶん)。毎年夏になるとオヤジがノルマのために買ってきます。冷やして飲むと美味い!・・・けど、後からネチネチ言われたり腹いせなのか俺の買ってきたドリンクを勝手に飲まれるので俺はオヤジのは飲んでません。言い訳させないように(笑)
味を知ると、なんで売れ残るのか不思議なので・・・という意味もあっての紹介ですが、俺は単に価格が高すぎなんじゃないかと思ってたり。でもこの価格を見るとそんな高くもないので、単にパッケージが真面目すぎるというべきか硬すぎるからなんじゃないかと思います。茶摘娘?をアニメの萌えキャラにすれば絶対に売れる気がする・・・。
こちらの小さい缶は「夏の夜、少し喉が渇いた」時にかなりしっくりくる量です。ジュースと違って少なすぎず多すぎずって感じです。

こちらのアルミ缶ペットボトル?のほうは「あー喉渇いたー」というタイミングでグイグイ飲む時や、会議の休憩中にちょっとずつ飲んだりするときにかなりしっくり来る気がします。

下手に大手メーカーのお茶シリーズを買うよりだいぶマシな味です。
母さんの実家が茶葉を栽培しているだけに、毎年いろいろと貰った静岡県内の新茶シリーズ茶葉を貰ってきます。ソレを開封してはお茶モードなる便利なポット機能で毎日飲んでる俺からすると、だいぶソレに近い状態の味でいて冷えてても美味い。
俺は基本的には熱湯のお湯で濃いめのお茶じゃないと飲まない主義ですが(笑)
でも、まぁ~よくもまぁ冷えた状態でここまで味を落とさず製造できるもんだなと思います。つっても、俺自身はお茶知識なんてなんもないですけどね(汗)
とりあえず、、、なんとなく紹介してみました(笑)
機会があったら買ってみてください
何かしらのイベントや会議で配られるようなお茶なので知っている人はたくさん居るかと思いますが、JAが販売しているお茶です(たぶん)。毎年夏になるとオヤジがノルマのために買ってきます。冷やして飲むと美味い!・・・けど、後からネチネチ言われたり腹いせなのか俺の買ってきたドリンクを勝手に飲まれるので俺はオヤジのは飲んでません。言い訳させないように(笑)
味を知ると、なんで売れ残るのか不思議なので・・・という意味もあっての紹介ですが、俺は単に価格が高すぎなんじゃないかと思ってたり。でもこの価格を見るとそんな高くもないので、単にパッケージが真面目すぎるというべきか硬すぎるからなんじゃないかと思います。茶摘娘?をアニメの萌えキャラにすれば絶対に売れる気がする・・・。
こちらの小さい缶は「夏の夜、少し喉が渇いた」時にかなりしっくりくる量です。ジュースと違って少なすぎず多すぎずって感じです。

こちらのアルミ缶ペットボトル?のほうは「あー喉渇いたー」というタイミングでグイグイ飲む時や、会議の休憩中にちょっとずつ飲んだりするときにかなりしっくり来る気がします。

下手に大手メーカーのお茶シリーズを買うよりだいぶマシな味です。
母さんの実家が茶葉を栽培しているだけに、毎年いろいろと貰った静岡県内の新茶シリーズ茶葉を貰ってきます。ソレを開封してはお茶モードなる便利なポット機能で毎日飲んでる俺からすると、だいぶソレに近い状態の味でいて冷えてても美味い。
俺は基本的には熱湯のお湯で濃いめのお茶じゃないと飲まない主義ですが(笑)
でも、まぁ~よくもまぁ冷えた状態でここまで味を落とさず製造できるもんだなと思います。つっても、俺自身はお茶知識なんてなんもないですけどね(汗)
とりあえず、、、なんとなく紹介してみました(笑)
機会があったら買ってみてください
Posted by 味じまん 天野真充 at 22:48│Comments(0)
│私生活日記