2018/07/15 更新

旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。


2013年05月13日

まさかの取材(驚)

なんか今日の午前、SBSラジオさんに無人販売所を取材してもいいかと聞かれ・・・すんなりOKを出してみましたが、誰かラジオで聞いていた方は居たのでしょうか。

俺は普段どおりに畑仕事をしたかったので、スタッフさんにお任せして畑へ行ってしまいましたがww

こんな事もあるんですね~

あったとしても、もっと数年後のお話かと思っていただけに意外でした(笑)

でもちょっと悲しかったのは、「野菜は今一番美味しい時期だと思うので」という言葉ですね。
野菜は一年中美味しいです。美味しくない売り方をする人たちが世の中にたくさん居るので悪いだけなんですけどね。

「なぜここで無人販売を始めたのですか」という問いかけには、いきなり質問されるとフリーズしがちですね(笑)

単純に、問屋とか契約農家としてではなくて、普通に暮らしている一般の人たちに俺たちが育てあげた野菜を見つけてもらい、縁あれば買って食べてもらいたいってのが主な理由です(←こんな風にすんなり返事してませんがww)。

世の中、重役の人たちだけが給料高いなんて、バイトで正社員以上に頑張ってきた俺としては不服だったもんでね。そんな想いもあって、一番底辺で頑張っている多くの人たちにも平等な価値(価格)で、あとはその人の苦労度合いで舌で感じるは違ってくると思いますので、まぁ頑張った分くらいの美味しい野菜を食べさせてやりたいわけですよ(←相変わらずの何様発言)。

そういった意味をこめて無人販売所を設置して野菜売ってます。

南部じまん市では、立派に出来た野菜しか売りません。値段を世間に合わせず、自分たちの手間だけで値段を決めているからです。その値段で買ってもらう以上、こちらも1つ1つの野菜の収穫は真剣です。

って、もちろん無人販売所は無人販売で、わざわざ自宅まで遠くからや雨の日でも自転車で来て買ってくださっている方も多くいますので真剣ですよ。

まぁ50円野菜に限っては、それなりだと思ってもらえればと思います。基本としては、値段以上の味と量のつもりです。

っと、なんか取材内容と違ってたら困っちゃうので俺の言い分を加えてみました☆


同じカテゴリー(私生活日記)の記事画像
秋です(最近の日常日記)
【ポケモンGO】三保の松原が熱い
最近のポケモンと野菜ネタ
大流行のポケモンGO
いよいよ収穫ラッシュ突入の予感
ズッキーニを舐めていた
同じカテゴリー(私生活日記)の記事
 令和元年 2019年度の枝豆 (2019-06-12 21:36)
 早くも7月中旬 (2018-07-15 21:04)
 明日から枝豆収穫できそう! (2018-06-06 18:11)
 2018超旨い枝豆 もうすぐ収穫開始 (2018-06-04 12:40)
 2年ぶりにパソコン復活! (2018-02-07 23:59)
 もう大晦日 (2017-12-31 16:15)

Posted by 味じまん 天野真充 at 19:15│Comments(2)私生活日記
この記事へのコメント
初ラジオ取材
おめでとうございます

みんなに気分屋さんの野菜を知って食べてもらいたいと思いつつ
余り有名になってしまうと
いつも売り切れになって食べれないと悲しいし
なんか複雑(--;)

美味しい野菜を食べさせていただいてるので
もう少し頑張ります
(^o^)v
Posted by 建穂 at 2013年05月13日 22:05
>>建穂さん

どうもw

有名になったとしても、まぁ~~そんな毎日同じお客さんが来る事は無いんじゃないですかねぇ(と言いつつ、数人来ていらっしゃる気もするけど)。食べ飽きる的な意味でwww

俺たちとしては一番理想なのは、無人販売所だけで生活してくことですね~。手数料かからないし、組織に加わらないので好き勝手にいくらでもアイデア出して売れますからね~。

買ってくれる人の全員が全員、販売所のルールをしっかり守りつつお金をしっかり入れてくれて泥棒さえ来ない環境になれば、なるべくお客さんのニーズに合わせて売ることや1個売りや1個10円売りだって物によりますが出来うるんですよ。まぁこれは、ずっと先の話になるでしょうけど(笑)

自然と相手をしながら生き物を扱っているので、予約や取り置が出来なくてごめんなさい(´∀`)これだけは譲れない

まぁ~・・・なるべく閉店までメイン野菜は売るようにしていますよ(´∀`)その日の都合によりますが
Posted by 気分屋気分屋 at 2013年05月13日 23:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
まさかの取材(驚)
    コメント(2)