2018/07/15 更新
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
2014年08月11日
袋井遠州の花火
今年も行ってきました!大学を卒業してから毎年恒例となっている俺の年間行事の中では一大イベントの1つ!

『ふくろい遠州の花火』こと文部科学大臣賞 全国花火名人選抜競技大会。
仕事柄、年中基本は無休なので他県の花火大会は行った事が無いですが、他の日本一と名の付く花火も一生に一度は生で見てみたいですね。
静岡県は、何気に花火発祥の地だったという事を聞いた記憶があります。
そんな静岡県内ではおそらく一番派手な花火大会なのでは??音楽に合わせて花火が打ち上げられるのが特徴ですが、これが毎年何度見てもドラマチックで良いんですよ!!
今年こそは寝ながら見たいという野望を抱いてファミリー席というシート席を貸切にできるチケットを!!と思って気合を入れてチケット販売開始日を事前にチェックしておいたのですが、畑仕事を終えて正午に電話予約をするものの繋がらず(笑) 20分くらいかけ直してようやく協賛店さんに電話が繋がりましたが、どうやら販売開始の10時台に完売してしまった模様。残念!ということで、今年一緒に行く人数を確認してシート席を再度予約!!
予約したのは6月下旬頃だったと思いますが、ちょうどその頃に今月分までの枝豆を蒔き終わっていたので、もうね(笑)
何としてでも枝豆を持参してビールで一杯やろう!!って意気込んで、どれを収穫しても美味しい状態に仕上げるつもりでいました。でも今年は、台風だったという事よりも想像以上にじまん市のお客さんにも毎年楽しみにしてくれている無人販売所の常連さんや新しいお客さんたちにも気に入ってもらったみたいで自分が食べるどころの余裕はありませんでした(笑)もちろん、嬉しいことです!
でもとりあえずは、雨の中でビールを一本飲みながら、絶景の花火を楽しみました!
スマートフォンで動画を撮影しつつシャッター連発してみましたが上手く撮れたのが2つだけでした(笑)
でも今年も華やかで素敵な花火でした!!
↑『日本一メロディースターマイン』(チャイコフスキー:「くるみ割り人形」)
※自分のはアップロードしてみたら著作権の関係上、音楽が消されてしまったので日本一メロディースターマインの映像は『2014 遠州ふくろいの花火 【メロディースターマイン / 磯谷煙火店】』(Kasajizou 煙火狂会)様の映像を借りています✩
『空中ナイアガラ大富士瀑布(歌神×イケブンコラボバージョン)』と『大空の大絵巻 日本一ジャンボ ワイドスターマイン』はアップロードできたみたいなので、見てみたい方は青文字のタイトル名をクリックしてください✩
さて、後半期の畑仕事も引き続き頑張ります!

『ふくろい遠州の花火』こと文部科学大臣賞 全国花火名人選抜競技大会。
仕事柄、年中基本は無休なので他県の花火大会は行った事が無いですが、他の日本一と名の付く花火も一生に一度は生で見てみたいですね。
静岡県は、何気に花火発祥の地だったという事を聞いた記憶があります。
そんな静岡県内ではおそらく一番派手な花火大会なのでは??音楽に合わせて花火が打ち上げられるのが特徴ですが、これが毎年何度見てもドラマチックで良いんですよ!!
今年こそは寝ながら見たいという野望を抱いてファミリー席というシート席を貸切にできるチケットを!!と思って気合を入れてチケット販売開始日を事前にチェックしておいたのですが、畑仕事を終えて正午に電話予約をするものの繋がらず(笑) 20分くらいかけ直してようやく協賛店さんに電話が繋がりましたが、どうやら販売開始の10時台に完売してしまった模様。残念!ということで、今年一緒に行く人数を確認してシート席を再度予約!!
予約したのは6月下旬頃だったと思いますが、ちょうどその頃に今月分までの枝豆を蒔き終わっていたので、もうね(笑)
何としてでも枝豆を持参してビールで一杯やろう!!って意気込んで、どれを収穫しても美味しい状態に仕上げるつもりでいました。でも今年は、台風だったという事よりも想像以上にじまん市のお客さんにも毎年楽しみにしてくれている無人販売所の常連さんや新しいお客さんたちにも気に入ってもらったみたいで自分が食べるどころの余裕はありませんでした(笑)もちろん、嬉しいことです!
でもとりあえずは、雨の中でビールを一本飲みながら、絶景の花火を楽しみました!
スマートフォンで動画を撮影しつつシャッター連発してみましたが上手く撮れたのが2つだけでした(笑)
でも今年も華やかで素敵な花火でした!!
↑『日本一メロディースターマイン』(チャイコフスキー:「くるみ割り人形」)
※自分のはアップロードしてみたら著作権の関係上、音楽が消されてしまったので日本一メロディースターマインの映像は『2014 遠州ふくろいの花火 【メロディースターマイン / 磯谷煙火店】』(Kasajizou 煙火狂会)様の映像を借りています✩
『空中ナイアガラ大富士瀑布(歌神×イケブンコラボバージョン)』と『大空の大絵巻 日本一ジャンボ ワイドスターマイン』はアップロードできたみたいなので、見てみたい方は青文字のタイトル名をクリックしてください✩
さて、後半期の畑仕事も引き続き頑張ります!
Posted by 味じまん 天野真充 at 21:58│Comments(0)
│私生活日記