2018/07/15 更新

旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。


2014年09月11日

食費6千円生活スタート!

毎年8月は、4~5月に7月7日~安倍川花火大会までのための枝豆のために広く農地を使うため、ただでさえ狭い2反の農地が更に狭くなりその影響で品薄出荷気味になる俺たちです(笑)来年からはもう1反増えるので、看板野菜のレタスたちは年中切らさないように出荷していけるはず・・・!

でも今年の8月は全国的に東西ともに問屋を通過できるほどの品質の良い野菜が不作の影響でスーパーマーケットへ行くとほとんどの品目が高騰ではなかったかなぁと思ってます。

自分の畑はそんなに被害を受けていなかったので、そんな中いきなり価格を上げるのも何かなぁと思い。生産量についてはそのつもりで出荷してきたので、いつも通りの価格でずっと通してきたつもりですが、その影響が今更になって手取り分で響いてきました(笑)まぁ仕方ない事なのでそれはさておき!


最近、自炊をしています。
そして8日、ビビンバ丼を初めて作ってみました。初めてにしては上出来すぎた。超うまい!

食費6千円生活スタート!

料理のレシピに困ったら必殺のクックパッドサイトを見るのが日課ですが、たまたま見てたレシピの調味料が揃っていたので思い切ってやってみました。実は、じまん市や無人販売所では「俺のサニーレタスはドレッシングをかけると超美味い」とを紹介しているくせに、肝心なドレッシングはほとんど市販のものを頼っている自分です(笑)

調味料というのはどれも一撃性の価格が高いので、一度に買い占めると結構な値段に(笑)それだけに、ソースにしろドレッシングにしろレシピを見るものの、ほん~~とにこんなちょっとの材料だけで「味」になるの??と疑っていて無難な選択をしてきました(笑)

最近は、中華料理なら四川風の麻婆豆腐や具を替えて麻婆茄子、洋食ならミートソースやクリームソースから作ったラザニアやレストラン風味のビーフカレーとか。安い赤ワインや缶ビールを高級食に変える野望を果たすために、つまみにローストビーフや居酒屋風のキュウリの漬物など✩いろいろとちょっとした調味料の変化で意外にいろんな味に化けてしまう楽しみを知ったので、レシピを参考にする楽しみが増えたんですが。


前回作ったビビンバ丼!!
この金欠期間を乗り越える料理としては、コストパフォーマンスが最強かもww
モヤシはどこのスーパーでも特売価格だと20円、人参は北海道産が150円4本入り、ピーマンは現在自分で栽培しているのでコドモピーマンを使用。合い挽き肉は地元産のを買っていますが200g350円くらい。卵はドラッグストアが安いので12個入り130円前後。お米は家で共同で食べているものを利用。調味料は今のところ全部揃っているので省く。この時点で、650円!米や調味料を加えても初回にかかるのは5000円くらい。

モヤシ200g1袋は、1回あたり4人分作れてしまうので、実質は一人で食べてると一回調理で4食分作れてしまう✩
調味料は最大で使うものでも「大さじ1」なので、鶏がらスープの素を除けばかなりの回数使えます。米は1合炊いても半分が適量だと思ったので1食あたり75gの半合を目安に毎日昼と夜やお代わり用に1合炊きですww5kgで2000円前後ですが、約66杯分に相当します!!

そして何より注目すべきは、地味に野菜をたくさん食べられ、同時に合い挽き肉で蛋白質やビタミンB群、半熟卵は大好きだし栄養バランスも良し、ご飯半合で熱量そして腹持ちが良い。・・・ということで、重労働をする事が多いので自分にとってはビビンバ丼はもってこいですww

夕方からは、自由行動なのでバジルで作ったバジルソースを和えた軽めのパスタで十分なので、これまた安上がり。いざとなれば、超栄養価が高いパセリ君も刻みまくってパラパラかけまくりますww

ひたすら1ヶ月間ビビンバ丼とバジルパスタを作ろうかなと計画していますが、品薄でも畑で収穫できる品目は10種類はあるのでいろんな組み合わせが楽しめるはず!!(笑)

サニーレタスを畑一面作れるようになったら、また生サラダ生活ができるんですけどね~✩今は生産量が既に追いついていないので販売最優先です(笑)冬になれば皆さんお待ちかねかもしれないあの定番3品が、収穫できてくるので~まぁ11月頃まで気長に秋・冬野菜を待っててくださいww


同じカテゴリー(私生活日記)の記事画像
秋です(最近の日常日記)
【ポケモンGO】三保の松原が熱い
最近のポケモンと野菜ネタ
大流行のポケモンGO
いよいよ収穫ラッシュ突入の予感
ズッキーニを舐めていた
同じカテゴリー(私生活日記)の記事
 令和元年 2019年度の枝豆 (2019-06-12 21:36)
 早くも7月中旬 (2018-07-15 21:04)
 明日から枝豆収穫できそう! (2018-06-06 18:11)
 2018超旨い枝豆 もうすぐ収穫開始 (2018-06-04 12:40)
 2年ぶりにパソコン復活! (2018-02-07 23:59)
 もう大晦日 (2017-12-31 16:15)

Posted by 味じまん 天野真充 at 20:15│Comments(0)私生活日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食費6千円生活スタート!
    コメント(0)