2018/07/15 更新
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
2014年11月12日
当たりは李と桃の中間の甘さ

現在、畑で試験栽培中のミニトマトです✩昨日機種変更したばかりのエクスぺリアZ3で撮影してみましたヽ(´▽`)/
前年度にプランターでミニトマトを試し栽培してみて、「あー俺流でも作れたヽ(´▽`)/」と思って今年の春~夏に縁側を利用して温室環境を真似て大量生産栽培に挑戦しようとしましたが、所詮はプランター栽培だったのでなかなか量産できず失敗(ノ∀`)
でも、なんとな~くトマトの育つ仕組みを全体的に把握したので、今度は得意分野の露地栽培にて9月頃から現在まで試し栽培中です(゚∀゚)
あくまで自分流ですが、まぁだいたいコツは掴めましたヽ(・∀・)ノ
味は前年度に栽培したものの中で一番甘くできた蜂蜜級の味にしよーかなと欲張ってみましたが、そこまでこだわると1苗10粒くらいしかできないので、とりあえず李以上~桃未満という辺りの味にしてみました。・・・と言っても、あくまで当たりのトマトの味ですが(ノ∀`)
今年に販売したトマトは全部、蜜柑くらいの甘さにはなっているはず・・・でもなってなかったらすいません(゚д゚;)
来年は更に拡大して春から栽培してみて、週1・2回ペースで数袋トマトを販売できたら良いなと思っていますヽ(・∀・)ノ
言い換えれば、激甘にしたいのでそれくらい量産できませんが販売してたらラッキーだと思っていてください(ノ∀`)
Posted by 味じまん 天野真充 at 21:30│Comments(0)
│私生活日記