2018/07/15 更新

旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。


2015年06月01日

久しぶりの更新

突如、種類の品薄ということもあり無人販売を一時閉店して早1ヶ月くらい経ったような??

しかしご安心を(´∀` )
枝豆が十分に収穫できるようになったら再開しますよヽ(・∀・)ノ


今年からは、今まで使えなかった祖母の農地を使えるようにしたので南部じまん市で人気だった品目を優先的に生産した関係で、5月から無人販売所を一時休店して南部じまん市への出荷のみにしていました。

枝豆に限っては、無人販売所を利用しているお客さんのほぼ全員から毎年早くから期待されている商品なので、やはり外せないということで近々また営業再開する予定です。

農地が増えたことで、栽培スペースも増えて、今年は「失敗してもいいから」という強気なリードで例年の5倍の種を購入し、なんとか3倍ほどまでは蒔ききれました!!

あとの残りは、蒔こうか考え中です。この時期から蒔くとカメムシに食べられて全滅というのもありうるので(´Д` )

でも今年は、確実に無人販売所のお客さんにも南部じまん市でのお客さんたちにも十分に行き渡らせられるはず!!!(`・∀・´)
とは言っても、早くも異常気象大連発なので、なんとも言えませんが(笑)

まぁ早くて今月から収穫スタートする予定です!!!



いちはやく食べたい人は、南部じまん市へ朝一で毎朝並んでてください(笑)


▼目印は、こんな感じのPOPを飾っておきます▼
久しぶりの更新





最近の日記としては~
うーん。ネタがあるようでないような(笑)

気付いている方は気付いているかもしれませんが、フェイスブックページを作成しました!
パソコンからだと、このブログの上のほうの「Face bookはじめました!」をクリックしてくれればアクセスできるようになっているはず・・・(・∀・)
フェイスブックをやっている人は、[ 天野 真充(個人のブログ) ]で検索してもらえると見つかります!

フェイスブックでは、毎作で人気の野菜の写真を載せながら解説みたいなのを書いています。
栽培中の写真だったり、採りたての写真だったりするので、商品として見る外見とは全然鮮度とか見栄えが違うかもしれませんが(汗)
そんな写真に写ってるイキイキとした野菜たちを毎朝袋に詰め込んでいるのは間違いありません( ̄∀ ̄)


あとは~
今年は年中大人気のリーフレタス類に続き、「食べた人たちを虜にできるだろう!!」という超強気な気持ちでもう1品目、通年栽培に挑戦している人参の紹介くらいかなぁ( ̄∀ ̄)ニヤリ

まだまだ生産量は発展途上の人参ですが、これがたまらなく美味いんですよ(*´∀` )
なんていうか、もうこれはリーフレタスや枝豆同様に、食べた人だけが理解してくれればという感じの自信作です(笑)
人参好きは、食べ過ぎ要注意です(* ̄ー ̄)

さて!
最近は、もうすっかり毎朝4時起きが当たり前になってきたので、これで寝ますヽ(´▽`)/
明日もガッチリ超美味い野菜を出荷しますヽ(・∀・)ノおやすみなさい


同じカテゴリー(私生活日記)の記事画像
秋です(最近の日常日記)
【ポケモンGO】三保の松原が熱い
最近のポケモンと野菜ネタ
大流行のポケモンGO
いよいよ収穫ラッシュ突入の予感
ズッキーニを舐めていた
同じカテゴリー(私生活日記)の記事
 令和元年 2019年度の枝豆 (2019-06-12 21:36)
 早くも7月中旬 (2018-07-15 21:04)
 明日から枝豆収穫できそう! (2018-06-06 18:11)
 2018超旨い枝豆 もうすぐ収穫開始 (2018-06-04 12:40)
 2年ぶりにパソコン復活! (2018-02-07 23:59)
 もう大晦日 (2017-12-31 16:15)

Posted by 味じまん 天野真充 at 20:15│Comments(0)私生活日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
久しぶりの更新
    コメント(0)