2018/07/15 更新

旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。


2015年09月19日

九条葱とニンニク

まったく、まいっちゃいますね(´∀`)

静岡市の南部地区で露地栽培している農家さんは、きっと皆同じ気持ちでしょう(笑)


自分の地区の天気予報が曇り時々雨+降水確率50%という予報で、まさか深夜に3時間稲光と稲妻が鳴り響いて洪水並みの豪雨になるとは、正直俺は思いませんでしたねぇ。

お陰様で、畑が再び冠水して来年のニンニクが3000粒ほどプカプカ浮いてしまい植え込みリセットを喰らいました。
サラリーマンの日常で例えるなら、上司に「これ、やり直しね(´∀`)」みたいな(笑)
ちなみに毎年植え込んでいる粒数は3万粒前後なので、まだまだ序盤ですw
ぼちぼち植え込みスタートという気分で植え込んでいたのでそんなに精神的なダメージはありませんが、同じく南部じまん市に出荷していてよく話すお爺さんも「大根の種が全部流されたよ」と苦笑いしていました(´∀`)

まぁこんな事は、露地栽培の宿敵みたいな事象なので仕方ありませんw


一方で毎年九条葱を植える場所は2日もあればほとんど乾くように施してあるので、今週は重点的に九条葱の植え替え作業をやっています(`・ω・´)
年々やっていくうちに、2万本ほどの九条葱を1週間くらいで1本1本手作業で間隔をあけて植え替える作業が精神的に楽に思えてきました( ̄∀ ̄)
やりはじめの頃は、自分の育てる九条葱がどれほどのものかも分からず、ただただ丁寧に育てていただけなので畳一畳分にギッシリはえた雑草を1本1本一定の間隔をあけて植え替えるような途方もない過程を残暑の中半日以上かけて行い、集中力と腰痛との勝負でした(´Д`)

近年では毎年お客さんが増えて九条葱も県外から買いに来てもらえるよう支持をいただくようになり、1本1本の植え替え作業がむしろ一年の集大成とも誇れるような気持ちになり、この時季に植え替えの最終段階を迎える九条葱の作業が楽しくて「逸品」創りにより一層気持ちが高ぶるようになりました(`・ω・´)


時季物としてニンニク・枝豆・九条葱は、毎年日本一の味を狙いたいくらい俺の中では自信のある農産物なので、毎年どんなに異常気象が起こっても絶対にその時季に美味しいものへと昇華させて収穫を迎えたい気持ちがあります(`・∀・´)

しかし今年はニンニクがちょっと納得いかなかったスタートでしたが、枝豆で十分にリベンジ果たせたと思うので、〆に九条葱たちにも生き生きと今季を過ごしてもらい、今年も絶品に仕上げたいですヽ(´▽`)/

といっても、大晦日くらいに間に合うかわかりませんが( ̄∀ ̄)
大晦日に間に合ったら、年越し蕎麦に九条葱を添えて景気の良い気分で年越してみてはどうでしょう?!まぁそうでなくても、真冬の早朝に温かい「京都の朝」を感じさせられるよう間に合わせたいです(・∀・)



ちなみにあくまで予告ですが、来年のニンニクが早くも待ち遠しいお客さんに朗報です( ̄∀ ̄)
うまく行けばの話ですが、来年からは「とっておき」も出るかもしれません✩どんな意味かは買ってみてからのお楽しみで( ̄ー ̄)ニヤリ


同じカテゴリー(私生活日記)の記事画像
秋です(最近の日常日記)
【ポケモンGO】三保の松原が熱い
最近のポケモンと野菜ネタ
大流行のポケモンGO
いよいよ収穫ラッシュ突入の予感
ズッキーニを舐めていた
同じカテゴリー(私生活日記)の記事
 令和元年 2019年度の枝豆 (2019-06-12 21:36)
 早くも7月中旬 (2018-07-15 21:04)
 明日から枝豆収穫できそう! (2018-06-06 18:11)
 2018超旨い枝豆 もうすぐ収穫開始 (2018-06-04 12:40)
 2年ぶりにパソコン復活! (2018-02-07 23:59)
 もう大晦日 (2017-12-31 16:15)

Posted by 味じまん 天野真充 at 22:37│Comments(0)私生活日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
九条葱とニンニク
    コメント(0)