2018/07/15 更新
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
2015年10月29日
生産量=努力量
だいたい想像はついていたけど、やっぱり実際にやってみるととてつもない努力の積み重ねだと実感する今週の草むしり(´Д`)
家庭菜園をしている方なら実感してくれるような気もする、農薬を使わず除草剤も使わない農作業。
プランターの中でこれをやるのは容易ですが、800坪の農地でこれをやるのには結構大変です。
先週は、リーフレタス類の植え替えをできるかぎり植え替えて、その間に人参の周囲に茂った雑草を今週一気に取り除いてしまおうと、毎日草むしりを9時間かけてやっています。
もうこれがなかなかしんどい(´Д`)
立ったり腰を落としたりの繰り返しで、腰の筋は痛いし膝や踵も痛い。右利きなので右手ばかりで中耕していますが、右手は夜は筋肉痛にはならないもののパンパンになりますw
疲れて眠くなるって、今までそんなになかったほうですが、今回は思いきって今の自分の体力では限界突破するかどうかという生産量に挑戦してみたので、予想していたけど予想以上に疲労感が来ます(´∀`)
もう毎日、「これが出来たら次のステップに行ける!」とか「これが全部収穫できれば人参好きのお客さんたちに毎日超美味い人参が提供できる!」とか。もうとにかく「辛い、しんどい」という気持ちをプラス思考で消し飛ばしてひたすらやるしかない状態です(笑)
しかし、たった800坪程度の手作業で根をあげるわけにはいかない(´Д`)
俺の生涯目標としているロマネ・コンティの管理をする経営者さんたちは、1.8ヘクタールもの農地をすべて手作業で行っているようなので、こんなことで辛いなんていってられない(笑)
ちなみに、ロマネ・コンティのようなワインを造りたいというわけではなく、それと同等のように感動する農産物の味を極めたいみたいな。いずれにせよ全部合わせても1ヘクタールもない農地ですが、1.8ヘクタールくらい手作業しきれる体力が欲しい!ヽ(`Д´)ノ
…と、日々、陽が昇り暮れるまでのほぼすべての時間を費やして鍛錬中です(笑)
でもなんとしてでもこれからの草むしりの日々を乗り越えて、収穫期を迎えたい!!!(`・ω・´)
8~11月の間、首を長くして待ってくれているお客さんたちのためにも、絶対に乗り越えてみせます(´∀`)もはやそれだけが支え。
今ようやく、葉が10cmくらいに成長しています。これがあと30cmくらい成長して、茎がしっかりしてきて、人参の頭が土から見えてくれば、いよいよ超甘美味い光り輝く人参の出来上がりです(`・ω・´)
何度も収穫経験がある自信の逸品なだけに、自分がもうすでに待ち遠しいです(笑)
ということで、今週の日記はこんな感じで(´∀`)
家庭菜園をしている方なら実感してくれるような気もする、農薬を使わず除草剤も使わない農作業。
プランターの中でこれをやるのは容易ですが、800坪の農地でこれをやるのには結構大変です。
先週は、リーフレタス類の植え替えをできるかぎり植え替えて、その間に人参の周囲に茂った雑草を今週一気に取り除いてしまおうと、毎日草むしりを9時間かけてやっています。
もうこれがなかなかしんどい(´Д`)
立ったり腰を落としたりの繰り返しで、腰の筋は痛いし膝や踵も痛い。右利きなので右手ばかりで中耕していますが、右手は夜は筋肉痛にはならないもののパンパンになりますw
疲れて眠くなるって、今までそんなになかったほうですが、今回は思いきって今の自分の体力では限界突破するかどうかという生産量に挑戦してみたので、予想していたけど予想以上に疲労感が来ます(´∀`)
もう毎日、「これが出来たら次のステップに行ける!」とか「これが全部収穫できれば人参好きのお客さんたちに毎日超美味い人参が提供できる!」とか。もうとにかく「辛い、しんどい」という気持ちをプラス思考で消し飛ばしてひたすらやるしかない状態です(笑)
しかし、たった800坪程度の手作業で根をあげるわけにはいかない(´Д`)
俺の生涯目標としているロマネ・コンティの管理をする経営者さんたちは、1.8ヘクタールもの農地をすべて手作業で行っているようなので、こんなことで辛いなんていってられない(笑)
ちなみに、ロマネ・コンティのようなワインを造りたいというわけではなく、それと同等のように感動する農産物の味を極めたいみたいな。いずれにせよ全部合わせても1ヘクタールもない農地ですが、1.8ヘクタールくらい手作業しきれる体力が欲しい!ヽ(`Д´)ノ
…と、日々、陽が昇り暮れるまでのほぼすべての時間を費やして鍛錬中です(笑)
でもなんとしてでもこれからの草むしりの日々を乗り越えて、収穫期を迎えたい!!!(`・ω・´)
8~11月の間、首を長くして待ってくれているお客さんたちのためにも、絶対に乗り越えてみせます(´∀`)もはやそれだけが支え。
今ようやく、葉が10cmくらいに成長しています。これがあと30cmくらい成長して、茎がしっかりしてきて、人参の頭が土から見えてくれば、いよいよ超甘美味い光り輝く人参の出来上がりです(`・ω・´)
何度も収穫経験がある自信の逸品なだけに、自分がもうすでに待ち遠しいです(笑)
ということで、今週の日記はこんな感じで(´∀`)
Posted by 味じまん 天野真充 at 23:06│Comments(0)
│私生活日記