2018/07/15 更新
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
2016年02月21日
そろそろ春到来
この時期はモズが毎年、栽培中のさくらんぼや柿の木にいつも居座って冬場に剪定した枝の切断部を突いているので、一体何を食べているのか気になっていたんですが、切断部をよく見てみたら木を食べていたのではなくてその下にくっついていたカマキリの卵から孵化した小さなカマキリを食べていた!!!
相変わらずこの鳥は賢いね~
というのも、柿や蜜柑にイチジクと果物の実に関しては他の鳥が食べたものだけを狙ってくれるから(笑)
先に他の鳥に毒見をさせて、熟して美味くなったところをかっさらうという賢すぎる鳥(・∀・)



三寒四温の間に雨が降る期間は、気温がグッと上がるので地面で冬をなんとか凌いで潜んでいた虫たちが俺の美味い農産物を食べようと顔を出します。それを待ち受けているのはモズやムクドリにカラス(・∀・)
最近は、ようやく立春らしくなってきたので毎日ムクドリが虫を食べにたくさん畑にやってきますが、今のうちに毛虫も青虫もどんどん食べちゃってください☆
カラスは、だいたい食べごろの蜜柑を食べに来ますが、畑に多くなりすぎたムクドリにたまに威嚇をして縄張り管理をしてくれるので、どの鳥も害鳥と呼ばれるほど悪さをしには来ません☆
唯一の害鳥とすれば夏に枝豆を食べまくる鳩くらいか(笑)
最低気温が5度以上になれば、いよいよ俺の全農産物の種まきが可能となるので、一刻も早く気温が上がってほしいところです!!!
今年は、リピーターのための品目選びに徹してみましたので、一番支持されているレタス系・人参を中心に、一年中「味の日本一」と主張してもおかしくないものばかり大量生産できてくると思います(・∀・)
今年こそは市内のじまん市全店舗に出荷できるくらいに毎シーズンぎちぎちに生産してバッチリ収穫して、来年頃には近隣店舗でよりお買い求めし易い環境にできたらなぁ~と意気込んでいます。
それには、農地が倍くらい必要ですが・・・
そこまでの勢いになってきたら、近所の農地持ってる人に土地を借りれるか考えてみます(笑)
とにもかくにも、しっかりした春が来たらもう、種を畑にまけるだけ播きまくります!!!
今現在も日本一級の美味い農産物を出荷していますが、南部じまん市を中心に、早くて2ヶ月後の4・5月くらいから、超美味い自信たっぷりのリーフレタス系を筆頭に、人参・たまねぎ・ニンニク・枝豆と、スーパー美味いもの尽くしの日々になっていくと思うので超期待していてください(・∀・)
相変わらずこの鳥は賢いね~
というのも、柿や蜜柑にイチジクと果物の実に関しては他の鳥が食べたものだけを狙ってくれるから(笑)
先に他の鳥に毒見をさせて、熟して美味くなったところをかっさらうという賢すぎる鳥(・∀・)



三寒四温の間に雨が降る期間は、気温がグッと上がるので地面で冬をなんとか凌いで潜んでいた虫たちが俺の美味い農産物を食べようと顔を出します。それを待ち受けているのはモズやムクドリにカラス(・∀・)
最近は、ようやく立春らしくなってきたので毎日ムクドリが虫を食べにたくさん畑にやってきますが、今のうちに毛虫も青虫もどんどん食べちゃってください☆
カラスは、だいたい食べごろの蜜柑を食べに来ますが、畑に多くなりすぎたムクドリにたまに威嚇をして縄張り管理をしてくれるので、どの鳥も害鳥と呼ばれるほど悪さをしには来ません☆
唯一の害鳥とすれば夏に枝豆を食べまくる鳩くらいか(笑)
最低気温が5度以上になれば、いよいよ俺の全農産物の種まきが可能となるので、一刻も早く気温が上がってほしいところです!!!
今年は、リピーターのための品目選びに徹してみましたので、一番支持されているレタス系・人参を中心に、一年中「味の日本一」と主張してもおかしくないものばかり大量生産できてくると思います(・∀・)
今年こそは市内のじまん市全店舗に出荷できるくらいに毎シーズンぎちぎちに生産してバッチリ収穫して、来年頃には近隣店舗でよりお買い求めし易い環境にできたらなぁ~と意気込んでいます。
それには、農地が倍くらい必要ですが・・・
そこまでの勢いになってきたら、近所の農地持ってる人に土地を借りれるか考えてみます(笑)
とにもかくにも、しっかりした春が来たらもう、種を畑にまけるだけ播きまくります!!!
今現在も日本一級の美味い農産物を出荷していますが、南部じまん市を中心に、早くて2ヶ月後の4・5月くらいから、超美味い自信たっぷりのリーフレタス系を筆頭に、人参・たまねぎ・ニンニク・枝豆と、スーパー美味いもの尽くしの日々になっていくと思うので超期待していてください(・∀・)
Posted by 味じまん 天野真充 at 00:48│Comments(0)
│私生活日記