2018/07/15 更新
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
2016年04月18日
熊本県の地震
熊本県の地震が発生した日の夜は俺は外出して遊んでいましたが、スマートフォンを見たら速報で震度7もの地震が発生していました。その後直ぐに自宅に帰り24時間地震速報を放送しているインターネット動画をずっとつけっぱなしにしていましたが、翌日までも休むことなく余震で震度6付近が続いました。また、昨日の雨というか天気図のように近年の九州や四国は雨が集中的に猛烈に降る傾向が主に梅雨入り前の晩春からずっと続いているので、今後の気象の影響が支援活動や無事だった被災者の方々の生活の更なる妨げにならないか心配なところです。
また、義援金を送金しようと考えている方にとっては東北の震災時に目立った義援金詐欺にも注意が必要です。国が国として経済的に成り立てるのかどうなのかというくらいの甚大な災害だったにもかかわらず、こういった輩が出てくるのは悲しいというよりか痛いことですが、悪人からすれば常套手段です。
俺も宮崎県の口蹄疫のときは国産の中でもとりわけ多く美味い牛肉を生産している県の牛肉が全滅してしまうのは絶対に御免だという気持ちから微々たる金額でしたが義援金を直接に被害に遭われたという畜産農家の方が代表口座を作ってくれたのでその口座へ安易に送りましたが、今思えばそれも残念な事ですが100%信じて良いものではなかったように思います。
今回は熊本県が自身の公式ホームページにて県知事名義で義援金の送金先口座を公開しているので、それに従って義援金を送れば間違いないでしょう。直接にこの投稿ブログからもアクセスできるようにしようかと思いましたが、直接リンクだとたしかアクセス過多によりサーバーに負荷がかかると聞いたことがあるので、負荷のかかりにくい熊本県のホームページへアクセスできるようにします。
熊本県の公式ホームページ(http://www.pref.kumamoto.jp/default.aspx?site=1)より
健康・福祉>>新着情報一覧から『2016年4月18日 平成28年度熊本地震義援金の募集について(更新)』を探してもらうとアクセスできます。
もしかしたら明日以降に更新されているかもしれませんが、だいたいこういうのは新着情報一覧に載ってると思います。
今回は何の影響もなかった自分の地域ですが、これが本来の来るかもしれない東海地震の内容だと受け取るべきであって、そして、なんの前触れもなく突然の出来事で生き埋めになって亡くなられてしまった方を考えるととても普通に生活できたものではありませんが。やはり、乗り越えるつもりで頑張るしかないと思います。
俺は俺で同業の巨額の先行投資をしたであろう若い世代や高齢の専業農家の人たちを思うとそれはそれで、なんとも言葉が出てきません。
東北に続き国の左右で農業の盛んな場所で巨大な地震続きですが、無事でいる県がこういう時こそより一層に自分の仕事を頑張っていくべきではないでしょうか。とは言っても、俺はまだまだ小さな畑しか持っていないので、こんなことを言える立場でもないですが・・・。
熊本県の地震については、前向きに頑張るしかないとしか思えないここ数日でした。
また、義援金を送金しようと考えている方にとっては東北の震災時に目立った義援金詐欺にも注意が必要です。国が国として経済的に成り立てるのかどうなのかというくらいの甚大な災害だったにもかかわらず、こういった輩が出てくるのは悲しいというよりか痛いことですが、悪人からすれば常套手段です。
俺も宮崎県の口蹄疫のときは国産の中でもとりわけ多く美味い牛肉を生産している県の牛肉が全滅してしまうのは絶対に御免だという気持ちから微々たる金額でしたが義援金を直接に被害に遭われたという畜産農家の方が代表口座を作ってくれたのでその口座へ安易に送りましたが、今思えばそれも残念な事ですが100%信じて良いものではなかったように思います。
今回は熊本県が自身の公式ホームページにて県知事名義で義援金の送金先口座を公開しているので、それに従って義援金を送れば間違いないでしょう。直接にこの投稿ブログからもアクセスできるようにしようかと思いましたが、直接リンクだとたしかアクセス過多によりサーバーに負荷がかかると聞いたことがあるので、負荷のかかりにくい熊本県のホームページへアクセスできるようにします。
熊本県の公式ホームページ(http://www.pref.kumamoto.jp/default.aspx?site=1)より
健康・福祉>>新着情報一覧から『2016年4月18日 平成28年度熊本地震義援金の募集について(更新)』を探してもらうとアクセスできます。
もしかしたら明日以降に更新されているかもしれませんが、だいたいこういうのは新着情報一覧に載ってると思います。
今回は何の影響もなかった自分の地域ですが、これが本来の来るかもしれない東海地震の内容だと受け取るべきであって、そして、なんの前触れもなく突然の出来事で生き埋めになって亡くなられてしまった方を考えるととても普通に生活できたものではありませんが。やはり、乗り越えるつもりで頑張るしかないと思います。
俺は俺で同業の巨額の先行投資をしたであろう若い世代や高齢の専業農家の人たちを思うとそれはそれで、なんとも言葉が出てきません。
東北に続き国の左右で農業の盛んな場所で巨大な地震続きですが、無事でいる県がこういう時こそより一層に自分の仕事を頑張っていくべきではないでしょうか。とは言っても、俺はまだまだ小さな畑しか持っていないので、こんなことを言える立場でもないですが・・・。
熊本県の地震については、前向きに頑張るしかないとしか思えないここ数日でした。
Posted by 味じまん 天野真充 at 20:58│Comments(0)
│私生活日記