2018/07/15 更新

旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。


2016年05月14日

ズッキーニ


ズッキーニ(緑・黄色)


ズッキーニ


(2015年度の写真)




たしか自分は4年くらい前から栽培している品目ですが、当時は「何これ?」とよく聞かれていた野菜です。今ではテレビの料理番組や健康を考える番組・雑誌をはじめ、ダイエットをしている人なら1度くらいは聞いたことのある野菜の1つだと思います。


この野菜は、低カロリーが売りなウリ(笑)
国の正確な情報を載せているインターネットサイトや書籍の栄養成分表などを調べると、100グラム食べても約14キロカロリーという情報があります。しかし、俺はズッキーニといえば外食でよく見かけていたのはピザやドリア等のチーズ系料理・・・イタリアンな食べ物へのトッピング食材として知っていただけなので「そんな野菜だったのか」という印象でした201


蔓(つる)のないカボチャということらしいですが、そのままズッキーニだけで食べた感じとしての味は瓜ぽい・・・薄い胡瓜に似たような味があるようなないような・・・そんなに味に関しては気にしなくてもいいような気がします。なので、いろんな料理に使えると思っています。レシピサイトでもかなりのレシピ量があるので、ジャンルを問わず楽しめる野菜なのではないでしょうか。


 スーパーマーケットで見かけるものは大きなズッキーニかと思いますが、俺のは上の写真くらいかそれよりも小ぶりですがキュッキュッとしたきめ細やかな手触りのものでずっしりと身が詰まった重めのものを手の感覚で毎朝確実に収穫しています。
 しかし、この野菜の収穫時期は気温高めの6~8月くらいになりますので、他の野菜も原則としては朝採りでないと本来の美味しさが楽しめないんじゃないのかな~と考えているだけに、暗めの朝4時から収穫を開始するためたまに見落としがありサイズが大きめのものがあったりもします(笑)そんな日は、「見落としたなコレ笑」と思っていてください。多少大きかったとしても出荷しているものの品質は確かなものだけです☆


大きさを気にせず中身の品質を求めるズッキーニ好きな方は、ぜひ買ってみてください。自分なりに「これなら美味いだろ!」というタイミングで大小問わず個々のズッキーニたちの個性を尊重して収穫しています!


・・・しかしこの野菜がダイエット食材だったとは。。。うーん。でもやはり、俺ならピザかな!☆
後はなんのひねりもありませんが、暑い日には冷蔵庫で一晩、味薄めの浅漬けの素とかで漬けといて昼飯でひんやりやわらかな漬物として食べるのが俺としては絶品ですemoji08


同じカテゴリー(農産物の写真)の記事画像
オクラ
バジル
赤たまねぎ
にんにく
二十日大根・ラディッシュ
パセリ
同じカテゴリー(農産物の写真)の記事
 オクラ (2016-07-22 03:51)
 バジル (2016-06-05 22:22)
 赤たまねぎ (2016-05-09 13:09)
 にんにく (2016-05-04 22:19)
 二十日大根・ラディッシュ (2016-04-08 10:14)
 パセリ (2016-04-04 08:34)

Posted by 味じまん 天野真充 at 20:20│Comments(0)農産物の写真
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ズッキーニ
    コメント(0)