2018/07/15 更新

旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。


2013年02月12日

贅沢の極み

さてさて、ブログを更新した後に売れ残った野菜で作ってみた今日の晩飯!!


無人販売で売っている自分らで作ったサニーレタスとカリフラワー(白)だが、悔しくも売れ残った!!

他に売れ残ったコマツナやチンゲンサイなどは、家族がそれぞれの好みの料理で食べました。

しっかしなぁ~ 
なぜだ?!特に、なぜ、カリフラワーやブロッコリーが毎日人気ないんだ?!

という気持ちでいっぱいであります。

ということで、冷蔵こにあったトマトと買い溜めしておいたシャキっとコーンを利用して、(´ー`)ドヤ!という顔でサラダとカリフラワーを茹でただけのものをサクッと作ってみました。


その写真がコチラ▼
贅沢の極み


ドヤッ!!(笑)

この野菜を作っている俺ら本人としては、食べた感じ、この1皿のサラダで490円(税込)くらいは取れる気がします。
加えてこのカリフラワーときたら!!!母親は、葉まで柔らかいといって全部食べてしまいましたが、俺は正直、水で洗ってるときの葉の硬さを知っていただけに葉までは硬くて食えないかなと取り除いてしまいましたが、茹でてみたら全体が柔らかく、蕾のところは茹でる前に触ってもらえばわかりますがギッシリと密集しているんですが、茹でると超サックリ!想像の斜め上をいくようなサックリ感を楽しめます。もちろん、ブロッコリーのような緑という感じのほのかな苦味がなくカリフラワーならではの甘みが純粋に行き渡っています。

まぁ~とにかく、

俺らのサニーレタスを毎度買って、それでサラダで食べているお客さんたちは、かなりの極上サラダを食べていることと思いますよ。俺自身、毎月の月給が6~10万円と手間のわりには少ない給料ですが、それでも節約なりギャンブルで泡銭を得たときなんかは、外食は量より質のお店を選んで食べますが・・・正直、サニーレタスが加えられた生サラダについては、自分らで作ったサニーレタスのほうが美味しいですね(笑)

ブログやアピールPOPを書こうと思っていた頃は、大げさなアピールはしないようにしないようにと、常にリアルな味や食感をアピールしようと思っていて、今もそんな感じではあるんですよ。写真も、台所の明かりだけでフラッシュは無しです。でもですね・・・なんていうか、正直に美味さを表現すると、正直にバカ美味いんですよ(笑)

ファミリーレストランを決してバカにするわけではないですが、いつもこんな極上級の野菜で料理していると、味よりも先に野菜の見た目や食感で手作りじゃないって分かっちゃいます。

ましてや自分たちの野菜がどれだけのモノかを量りたいがために、本来なら3年に1度行ってみようか行かないままにしておこうかというような老舗中の老舗の料亭などに突入してみて食事をすると、自分らの作ってる野菜の質が何となく分かってきます。

まぁ、料亭さんでは、やはり一流と言いたくなるようなプロの和食料理人さんたちの腕がメインになってきますね。やっぱり野菜1つ1つの素材の味の引き出し方を熟知している感があって、1つ1つの素材がすっごい美味しいです。

でも、そんなメニューの中にすらこの野菜たちなら活躍できる!と自信が溢れてくるような奴等ばっかりなんですよ。

衛生管理なんたらなんていう、めんどくさい法律ができてなければ気軽に試食もさせてあげられるんですけどね。

地道に仕事精一杯やって、毎日節約して年1回とか月1回とか、料亭でゆっくり過ごしたりするのも良いですけど、やっぱ俺は・・・こういう極上の料理を自分で素材から料理まで納得いくかぎり作って、ビールをグイッと飲みながら食べるのって、もう最高だと思いますよ(笑)


いや~とにかく!!!

新入りカリフラワー君もボスのサニーレタス様も、超絶うまかったぜ!!

ご馳走様でしたm(_ _)m


同じカテゴリー(私生活日記)の記事画像
秋です(最近の日常日記)
【ポケモンGO】三保の松原が熱い
最近のポケモンと野菜ネタ
大流行のポケモンGO
いよいよ収穫ラッシュ突入の予感
ズッキーニを舐めていた
同じカテゴリー(私生活日記)の記事
 令和元年 2019年度の枝豆 (2019-06-12 21:36)
 早くも7月中旬 (2018-07-15 21:04)
 明日から枝豆収穫できそう! (2018-06-06 18:11)
 2018超旨い枝豆 もうすぐ収穫開始 (2018-06-04 12:40)
 2年ぶりにパソコン復活! (2018-02-07 23:59)
 もう大晦日 (2017-12-31 16:15)

Posted by 味じまん 天野真充 at 22:33│Comments(0)私生活日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
贅沢の極み
    コメント(0)