2018/07/15 更新
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
2013年02月14日
カリフラワー宣伝(笑)
毎日毎日、なぜこんなにも売れ残るのか!!
そんーなにまずいかなー?という思いを抱きつつ、今日収穫した中で「失敗作?」と思ってた見栄えの悪いカリフラワーと共に昨日の残り物を茹でて食べ比べることにしました。

100円で売っている量としては、それなりなので1人分といったところです。
でもまぁ!100円でこれだけの品質を売っているお店があるならぜひ紹介してほしいものですよ(笑)
食べた感想としては、なんということでしょう(笑)
パン粉のようにバサバサしたような表面の一見、失敗作に見えたカリフラワーのほうが甘いじゃないですか!?
ということで、明日からは見栄えの悪いほうも無人販売に出していこうと思っています。
ちなみに、いつも量が少ないだろうから買っていかなそうなブロッコリー君や、どんな料理にしたら良いのか?栄養があるの?と思われていそうなコマツナたちもついでに茹でてみました。
今回の写真のコマツナは、ブイヨンで味付けしてあります。
これがなかなか美味いんだな~!軟らかいしね。
コマツナだけでも、100gも食べれば一日に摂取したい栄養素やミネラル分をほとんど賄えるような記憶が頭の隅っこにあります。加えてブロッコリーを食べればビタミンCはトップクラスですし、鉄分とかもありますしね。
へっへっへ・・・
俺たちの野菜の鮮やかさ・軟らかさ・味の濃さときたら、もうね(笑)
買っていただいて茹でてくれたお客さんだけが楽しめる一時でもありますよ・・・。
今日は、昼飯撮影なので照明は一切使っていません。窓からの陽射しというべきか、そんな明かり具合です。
思った以上にブロッコリーが見たまんまの色をしているので、たまらなく満足しています(笑)
そんーなにまずいかなー?という思いを抱きつつ、今日収穫した中で「失敗作?」と思ってた見栄えの悪いカリフラワーと共に昨日の残り物を茹でて食べ比べることにしました。
はい、今日の朝飯 兼 昼飯!☆

100円で売っている量としては、それなりなので1人分といったところです。
でもまぁ!100円でこれだけの品質を売っているお店があるならぜひ紹介してほしいものですよ(笑)
食べた感想としては、なんということでしょう(笑)
パン粉のようにバサバサしたような表面の一見、失敗作に見えたカリフラワーのほうが甘いじゃないですか!?
ということで、明日からは見栄えの悪いほうも無人販売に出していこうと思っています。
ちなみに、いつも量が少ないだろうから買っていかなそうなブロッコリー君や、どんな料理にしたら良いのか?栄養があるの?と思われていそうなコマツナたちもついでに茹でてみました。
今回の写真のコマツナは、ブイヨンで味付けしてあります。
これがなかなか美味いんだな~!軟らかいしね。
コマツナだけでも、100gも食べれば一日に摂取したい栄養素やミネラル分をほとんど賄えるような記憶が頭の隅っこにあります。加えてブロッコリーを食べればビタミンCはトップクラスですし、鉄分とかもありますしね。
へっへっへ・・・
俺たちの野菜の鮮やかさ・軟らかさ・味の濃さときたら、もうね(笑)
買っていただいて茹でてくれたお客さんだけが楽しめる一時でもありますよ・・・。
今日は、昼飯撮影なので照明は一切使っていません。窓からの陽射しというべきか、そんな明かり具合です。
思った以上にブロッコリーが見たまんまの色をしているので、たまらなく満足しています(笑)
Posted by 味じまん 天野真充 at 21:38│Comments(0)
│私生活日記