2018/07/15 更新

旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。


2013年02月21日

今年の年末凄いことになる予感

『順調にいけば』の話ですが・・・(笑)

今日までで蒔いた一本葱・・・一般では白葱とか太葱と呼ばれる葱ですが、その本数がどえらい数な予感がします。

あくまで蒔いた種がすべて順調に年末~翌年2月まで育ってくれたらのお話ですよ?(笑)

そうするとたぶん・・・

下仁田葱が約6000本
赤葱が約2000本
一般的な一本葱・白葱が約4000本

年越し蕎麦で葉葱が欲しいというお客さんが結構居たので、
葉葱として売るつもりでいる九条太・九条細葱が約8000本


何が凄いことになるって、
九条葱以外はすべて1本ずつ植えていかなければならないということ(苦笑)

ちなみに、毎年栽培している九条細葱を約3000本近くを植えるにしても余裕で1日かかるので、今年はどこか1週間が葱植え週間になるかもしれませんね!

でもこの作業をやり遂げたらたぶん、ほぼすべての野菜の定植作業が楽ちんに感じると思うんですよね。
なんせすべて男2人で手作業ですから

でもでも気になる事が1つだけあります。叔父さんは、そんなに気にしてないみたいですけど・・・俺は気になってしょうがないです。

たしか今回育てている品種の葱たちの株間が2~10cmという点(笑)

機械で定植するように超きれいに横一列に株間5cm間隔で植えたとしても、1000本で最低でも500mはスペース確保が必要になるということですよ。

蒔いたからにはやるしかないしやらなきゃ今月のように携帯電話料金すら支払えるか危うい生活が待っているので(汗)、絶対にやり遂げたいんですけどね!スペース足りるのかな~というのが本音です(笑)

育てたいのは、葱だけじゃないですからね。
鍋料理のお供といえば水菜や春菊も作っておきたいですから。

寒い季節といえば、そして静岡といえば、おでんもありますから!

俺んちの大根、ちょ~~~~うまいですしね?個人的には何も根拠ないですけど質は県下一と主張したい。

・・・あ~だめだ(笑)

いろいろな野菜の事を考えると、絶対にスペースが足りない気がする!!
まぁ、まぁまぁまぁ、そんな全部が全部うまく育つわけないし!?
良くて半分、できれば3分の1くらいは残っててほしいというのが現実だし?!

なんとかなるかー☆

いや、これはすでに定植したことを前提としているけれども、そもそも定植作業が田植えをすべて手作業で遂行させるくらいめんどくさそうな予感がする(苦笑)







同じカテゴリー(私生活日記)の記事画像
秋です(最近の日常日記)
【ポケモンGO】三保の松原が熱い
最近のポケモンと野菜ネタ
大流行のポケモンGO
いよいよ収穫ラッシュ突入の予感
ズッキーニを舐めていた
同じカテゴリー(私生活日記)の記事
 令和元年 2019年度の枝豆 (2019-06-12 21:36)
 早くも7月中旬 (2018-07-15 21:04)
 明日から枝豆収穫できそう! (2018-06-06 18:11)
 2018超旨い枝豆 もうすぐ収穫開始 (2018-06-04 12:40)
 2年ぶりにパソコン復活! (2018-02-07 23:59)
 もう大晦日 (2017-12-31 16:15)

Posted by 味じまん 天野真充 at 20:27│Comments(0)私生活日記
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
今年の年末凄いことになる予感
    コメント(0)