2018/07/15 更新

旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。


2013年04月10日

今年分のトウモロコシの種蒔き

今年分だなんて、大げさな(笑)

200粒入り(実際は280粒くらい)のピュアホワイトという白トウモロコシの種をセルトレーに1粒ずつ蒔きました。
88日タイプらしいので、4月9日から88日後に収穫できるということです・・・俺んちの栽培方法だと+30日くらいかな(笑)

この品種は楽天市場とかだと1本300円前後で販売されていたので「そんなに美味いのかよ?w」と思って去年初挑戦して、種蒔きの時点でナメクジに食べられまくって72株しか定植できなく、さらに芋虫に身を食べられまくって20本くらいしか収穫できませんでした。でも噂どおりの生食でやわらかく、う~ん表現が難しいな~・・・とても甘い汁が1粒1粒に蓄えられていてかぶりつく度に甘い汁が溢れ出てくるという。「絶対に来年も作るしかないwww」って思いましたので今回はこの品種に再チャレンジです。

去年は販売せずに、無人販売所で夏の暑い中よく朝からたくさん買いに来てくれるお客さんたちに配って終わりました。かなり大好評だったみたいで、良かったです。

今年も販売しないで、たまたま会ったお客さんたちに配る形式にしようかな~☆

まぁまぁ、88日後以降のお楽しみです(笑)



も~ちょい暑い季節になってきたら、自分用として(笑)
1個1万円で取引されるらしいブラック種無し西瓜を作ってみようかなと。
去年は種蒔きからだと種なしの黄肉西瓜を作ったつもりが種有りだったという(笑)しかも剪定する蔓を間違えたりいつの間にか皮が割れてたりしててまともなのが1個しか収穫できなかったorz
ズルしてブラック西瓜の苗やオレンジ西瓜の苗とか3種類くらい買ってきたけど、ブラックよりオレンジは美味かったな~!メロンみたいでした。
おっと、こうなったら今年も・・・奮発してオレンジと黄色も作るしかないな☆
その前に、そんなに育てるスペースがあるのかと(汗)  

Posted by 味じまん 天野真充 at 01:54Comments(0)私生活日記