2018/07/15 更新

旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。


2013年04月14日

今週分の日記(笑)

月曜日分
な~にやったっけかなー(笑)
月曜日は習慣少年ジャンプを買うことすら忘れていたほどに忙しかった記憶があります。夜中に少しと朝いつもより早めに起きて、無人販売所用のリーフレタス類の紹介POP作成に励み・・・作成POPのラミネート加工を依頼して南部じまん市用の野菜の荷造りして~午前中は、ダルビッシュ有が交代するまでチラチラ見ながらスナップえんどうを収穫したりサニーレタスを収穫したりの1日だったと思います。


火曜日分
月曜日にラミネート加工したPOPをリーフレタス類のトコにペタンと貼って売上UPを狙いつつ・・・去年作成しておいたミニPOPを引き出してきて細々と野菜紹介の札を付けるようにして~~、そんなこんなで午前中を過ぎていって、昼間は追加収穫、夕方くらいに水かけを1時間くらいやって~、ナメクジに枝豆を食べられるもんだからちょっと早かったけど定植作業をして終わり!


水曜日分 
水曜日は水道管工事+毎週水曜日はなぜか南部じまん市は売れないデーだったので、自宅の無人販売所だけで営業したはずです。前日に枝豆を定植していて「もう夏野菜か~って・・・ヤバイ!キュウリの定植したのそういえば全滅してたじゃん!」と気付いたのを思い出して一日中、生活費を削って新たに種を買おうか買うまいか迷いながら水かけや草むしりをしていた気がする(笑)


木曜日分 夏野菜の準備
俺たち毎月の給料って単純に売上÷2が1人分の給料なんですけどね、今月の給料はほんの少しUPの8万円に安定だったので「こうなったら今年の夏も自力で売上増やすしかない・・・!」と(笑)。「頼むから今度こそ苗よ、天候に負けず元気に育て!」と願いながらお高い価格の夏野菜の種たちをたくさん購入。当然ながらソレに上乗せして夏野菜分の種まき培土10袋にソレを入れる容器を20セットほどの先行投資(涙)、無情にも今月の純お給料は相変わらずの3万円に(笑) この日も何時も通りの忙しさで難なくスルー。


金曜日分 夏野菜の種まき(1日目)
マークイズ静岡?俺には関係ない!という意気込みで午前中は南部じまん市用と無人販売所用の野菜の仕度をして、午後はいよいよ夏野菜の準備。さて・・・やってまいりました・・・地獄の自力種まき1日目。先ずは唐辛子2種、実に500粒ほどの種を蒔く。次にちゃっかり余ってた九条葱
太を1000粒ほど蒔く。次にピーマン2種を400粒ほど蒔く。そして根が折れて(笑)畑仕事で終わり!


土曜日分 夏野菜の種まき(2日目)
先週の土曜日はあの嵐の中2度も南部じまん市野菜が完売したので、朝5時起きで気合の47袋用意!「土曜だしマークイズ静岡あるし売れないっしょ今日は(笑)」と張っていたけど、まさかのギリギリ完売!お客さんが着いてきたり去年買ってくれてたお客さんたちが戻ってきたりを実感して嬉しかった日です。
そして午後は種まき第2ラウンド。この時期って種蒔こうか蒔かないか凄い迷ってしまう。土曜日に蒔いたのはキュウリ・スイカ・百日草の種たち。なんたって失敗したら、また種買ってお金が減ってしまうしソレを躊躇っていたら夏の収入が無収入になってしまうし、もう勇気が要るったらありゃしない(笑)でもまぁ、失敗したら・・・自分の責任なんだしね・・・しょうがないよね・・・と、腹をくくって丁寧にひたすら1粒蒔き。終わって部屋に戻って爆睡(笑)19時に起きて夕飯食べて将棋見て気晴らしに21時からダーツへ行ったら絶不調で退散(涙)こうなれば癒しのスイーツ!とドンキーへ寄ってクレープ2種を買って寝る前に禁断のおやつを食べてビール一気飲みして強制就寝(笑)


日曜日分 今年一番の売れ行き
「日曜日だし、明日みんな仕事や学校だし、家でゆっくりするか外食ですよね」と弱気になりつつも気合の38袋荷造りで南部じまん市へ出荷。ところが、なんということでしょう?!(驚)僅か開店2時間で完売!!!「おいおいw」と速報メールに目を疑いつつも、たぶんですけどあまりにもマークイズ静岡が混雑し過ぎて南部じまん市へ寄ってくださった、というイメージが強くあり急遽第2ラウンド収穫!ダッシュで21袋分を持って行ったところで、ようやく朝飯(12:10分頃)。疲れてついつい14時まで寝ていたら、またしても完売フラグが!!「ひえ~!」と驚きと嬉しさで一人勝手にお祭り気分☆ここまで即完売が連発すると、すごく気分が良いです。なんせ丹精こめて育てあげた野菜たちですから!。午後の南部じまん市の悪いトコって言ったら活気が無いこと無いこと。多くの生産者さんは朝の出荷分で1日分の売上を回収したいって気持ちばかり優先しているのか、わざわざ立ち寄ってきてくれる午後のお客さんたちの事をあまり考えてない気がします。農協スタッフも、ただ在庫を出すだけみたいな。確かに、商売としては売れ残りは痛いんですけどね・・・。でもやっぱ、あくまで提供者として、無いのを知らずに残っててくれてると思って買いに来るお客さんの想いを受け止めるって大事じゃないですか?俺は収穫できるものがあれば外せない用事を除けば優先して売り切れた分はなるべく補充しに行きたいほうです。まぁ1つの本音で、稼げるってのもありますけど。やっぱそれ以上に「また立ち寄って観に来てほしい」ってのがありますよ。「その日その日を切り抜けられればいいや」みたいな働き方は、したくないんですよね仕事上の信念的なもので。無人販売所も、もっと売上を上げて監視カメラを遠隔操作できるタイプのを買って、スマホに乗り換えてリアルタイム在庫確認とか出来るようにすれば、もっと常に収穫可能な野菜の維持とか速報も出来てくるんですけどね。今はそこまで贅沢にお金を使えないので(汗)、とりあえず、今日の午後の南部じまん市では一人勝手にお祭り気分でPRしまくってましたけど(笑)「なんかなー」ってのが残りますよ。お客さんとあまり接する事がなくて物静か過ぎてww。まぁソレはどんどん勝手に改善するとして!!、今日は楽しかったです!!いや~久しぶりに仕事した!って感じでした☆

明日から暖かくなるみたいですけど?油断せずに苗を見守りながらまた何時もの・・・出荷野菜更新ラッシュになるかな・・・(笑)  

Posted by 味じまん 天野真充 at 21:07Comments(0)私生活日記