2018/07/15 更新
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
旬の良い写真が撮れたら、暇な日にぼちぼち写真付きの農産物紹介をしていく予定です!(たぶん笑)
【7月の南部じまん市出荷予定品目】
1袋100円〜
絶品レタスミックス
絶品オクラ 緑/紅
2018超旨い枝豆 ¥150-
激旨にんにく
<新商品>黒にんにく
超香る朝採りバジル
フレッシュな香りの朝採りパセリ
不定期だけど超美味しいミョウガ
レア果実<生>ブラックベリー
不定期の朝採りイチジク
------------------------------
【栽培管理が気になる方へ】
食べればわかる、手間かけまくりの露地栽培です。購入する種子に付着している農薬を除き、栽培期間中は農薬・除草剤は一切使用しておりませんが、化成肥料は自分は窒素・リン酸・カリウムは植物における三大栄養素・ご飯と考えているため適度に使用しています。
2013年07月29日
35号の食戟のソーマ
まだ読んでない人は、この日記読まないでww
相変わらず毎週楽しみにしている『食戟のソーマ』。
前回のあらすじとしては、自分の経験と技量から課題を簡単に見すぎて思わぬアクシデントに見舞われましたね。
しかし流石の経験と技量で、課題をギリギリクリアという結果に。
一服の回だと思ってましたが、なんか一服すぎて思ったよりも細かく書かれてませんでしたww
てっきり、卒業生たちのスペシャリテ披露でもされるのかと思いました。
薙切キャラ、どちらもカワイイキャラ設定ですね~☆
まぁ俺は双子の姉妹とかアリスのほうが勝手に敵意を持ってる妹と予想していましたが・・・従姉妹という構図になってましたね。
作者の幸平創真愛というべきか、今回も名言ですね~。
『失敗したっていう「経験」は得た』
これって大事だと思います。
農業ネタとしても他の仕事ネタとしても。
農業なんて、生産者は創めて栽培する野菜の知識は事前に調べられるものの、自分の畑で試すときは経験値ゼロが当たり前。
他の仕事にしたって、親切な会社ではマニュアル本をくれたり上司が基礎だけ付きっ切りで教えてくれるトコがあるけど、いざ自分で実践をするとなかなか上手くいきませんよね。
そーゆーときって、失敗するもんは失敗します。
失敗すると、やっぱり焦りますが、「まぁ元々経験してない事だから」と開き直るのが大事だと思います。
俺がドラッグストアで仕事を教えてた時の新人アルバイトや新人正社員の中で、成長する人は失敗を活かす人たちでした。成長しない人というのはこの後の姿勢が面白いように一律で、学習しません。学習する気があるとかないとか、そういう次元の話ではなくて、そもそもそういった感情を持ち合わせていないらしいです。「仕事」をするという目的の中でこの意識は不思議な事だと思いますが、そういう人たちはいつまで経っても失敗をしたら「損」だと思ってしまうようです。
失敗したらチャンスです。
俺としては、自分に無かったものを得たという感覚ですね。
その後、それをどう活かすかは、また同じようなことを経験したときの気持ち次第で幾らでも活かせますけどね。
しかしこの、どんな状況下であってもバカにされた時やどうしょもない立場に置かれたときですら「へらっ」とした態度をとれる創真の性格、俺は見習いたいwww
へらっとしつつ、吸収すべきとこは吸収してるから凄い。素晴らしい。
まぁ・・・「漫画の世界だから何にでもなる」と言われたらそれまでですけどww
偉そうな余談ですけど、最近の俺より若い人とか少し年齢高い人でネット上で漫画やアニメについて語ってる人の中で、凄い深い意味合いに素早く気付く反面、2次元の世界だから~と感情を押し殺しているのか冷めた言葉で終止符を打ってしまいがちな書き込みをよく見かけますが、勿体ない!と俺はよく思います。
感性が鋭い人って、俺はレアだと思うんですよね。気付けないとこに気付くってことだから、それに行動力が付いたら万能型ですよww
俺は感性を武器に農業という人生選択をしたよーなもんですけど、農業しながら世界をネット上や人や自然との交流から見渡してると、まだまだ足りねーな!ってよく思わされますww
しかし最近の漫画やアニメ、楽しすぎww奥深いし名言多すぎww
相変わらず毎週楽しみにしている『食戟のソーマ』。
前回のあらすじとしては、自分の経験と技量から課題を簡単に見すぎて思わぬアクシデントに見舞われましたね。
しかし流石の経験と技量で、課題をギリギリクリアという結果に。
一服の回だと思ってましたが、なんか一服すぎて思ったよりも細かく書かれてませんでしたww
てっきり、卒業生たちのスペシャリテ披露でもされるのかと思いました。
薙切キャラ、どちらもカワイイキャラ設定ですね~☆
まぁ俺は双子の姉妹とかアリスのほうが勝手に敵意を持ってる妹と予想していましたが・・・従姉妹という構図になってましたね。
作者の幸平創真愛というべきか、今回も名言ですね~。
『失敗したっていう「経験」は得た』
これって大事だと思います。
農業ネタとしても他の仕事ネタとしても。
農業なんて、生産者は創めて栽培する野菜の知識は事前に調べられるものの、自分の畑で試すときは経験値ゼロが当たり前。
他の仕事にしたって、親切な会社ではマニュアル本をくれたり上司が基礎だけ付きっ切りで教えてくれるトコがあるけど、いざ自分で実践をするとなかなか上手くいきませんよね。
そーゆーときって、失敗するもんは失敗します。
失敗すると、やっぱり焦りますが、「まぁ元々経験してない事だから」と開き直るのが大事だと思います。
俺がドラッグストアで仕事を教えてた時の新人アルバイトや新人正社員の中で、成長する人は失敗を活かす人たちでした。成長しない人というのはこの後の姿勢が面白いように一律で、学習しません。学習する気があるとかないとか、そういう次元の話ではなくて、そもそもそういった感情を持ち合わせていないらしいです。「仕事」をするという目的の中でこの意識は不思議な事だと思いますが、そういう人たちはいつまで経っても失敗をしたら「損」だと思ってしまうようです。
失敗したらチャンスです。
俺としては、自分に無かったものを得たという感覚ですね。
その後、それをどう活かすかは、また同じようなことを経験したときの気持ち次第で幾らでも活かせますけどね。
しかしこの、どんな状況下であってもバカにされた時やどうしょもない立場に置かれたときですら「へらっ」とした態度をとれる創真の性格、俺は見習いたいwww
へらっとしつつ、吸収すべきとこは吸収してるから凄い。素晴らしい。
まぁ・・・「漫画の世界だから何にでもなる」と言われたらそれまでですけどww
偉そうな余談ですけど、最近の俺より若い人とか少し年齢高い人でネット上で漫画やアニメについて語ってる人の中で、凄い深い意味合いに素早く気付く反面、2次元の世界だから~と感情を押し殺しているのか冷めた言葉で終止符を打ってしまいがちな書き込みをよく見かけますが、勿体ない!と俺はよく思います。
感性が鋭い人って、俺はレアだと思うんですよね。気付けないとこに気付くってことだから、それに行動力が付いたら万能型ですよww
俺は感性を武器に農業という人生選択をしたよーなもんですけど、農業しながら世界をネット上や人や自然との交流から見渡してると、まだまだ足りねーな!ってよく思わされますww
しかし最近の漫画やアニメ、楽しすぎww奥深いし名言多すぎww